2018-01-01 Mon
「人を集める」イベントや、「人が集まる」仕掛けは、考えついたら、とにかく「始める」ことです。
「始めない」のは、本当にやりたいことではないからなのです。
「成功するかどうか」は、やってみなければ分らないことなのです。
「成功するかどうかが判らない」ことでも「始められる」のは、それが好きだからです。
そして、始めたからには「続ける」ことです。
成功するまで続けることです。
続けていれば、思いがけない展開になっていくものです。
意外な成果が得られることもあるのです。
【1月の季節行事と定例イベント】である「初日の出」に関する「続けられなくなって残念なコト」は、西武線の「初日の出号」の運行です。
飯能と横浜が「乗り換えなしの直通電車」が運行するようになった最初の元日である2014年1月1日から始まった「初日の出号」は2015年、2016年と続けられたのに、2017年に途絶えてしまったのです。
飯能駅の改札前で西武鉄道の職員が、色々なノベルティグッズやPRチラシが入った袋を配布することもなくなりました。
「大晦日の終夜運転」は止めても、まさか「初日の出号」の運行が無くなるとは思いもよりませんでした。
(505字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
「始めない」のは、本当にやりたいことではないからなのです。
「成功するかどうか」は、やってみなければ分らないことなのです。
「成功するかどうかが判らない」ことでも「始められる」のは、それが好きだからです。
そして、始めたからには「続ける」ことです。
成功するまで続けることです。
続けていれば、思いがけない展開になっていくものです。
意外な成果が得られることもあるのです。
【1月の季節行事と定例イベント】である「初日の出」に関する「続けられなくなって残念なコト」は、西武線の「初日の出号」の運行です。
飯能と横浜が「乗り換えなしの直通電車」が運行するようになった最初の元日である2014年1月1日から始まった「初日の出号」は2015年、2016年と続けられたのに、2017年に途絶えてしまったのです。
飯能駅の改札前で西武鉄道の職員が、色々なノベルティグッズやPRチラシが入った袋を配布することもなくなりました。
「大晦日の終夜運転」は止めても、まさか「初日の出号」の運行が無くなるとは思いもよりませんでした。
(505字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************