2017-01-15 Sun
実は、昨年11月から、飯能アルプスに興味の有る人、飯能アルプスという言葉を飯能への注目度を高めることに利用したいという人、飯能アルプスに関連するイベントをやりたいという人たちが集まって、「飯能アルプスを飯能観光のPRに活用するための意見交換会」という会合を、飯能市民会館の小さな会議室で意見交換会という形式で続けてきました。
本日はその3回目。出席者は市議会議員も含めて9人。初めて参加するという人はいませんでした。
これからも続けていくことに異議は無いので、とりあえず、この意見交換会の名称を<飯能アルプス会議>とすることにしました。
「会議」という名称を付けても、個人参加の単なる意見交換会なので、何を決めても、それに拘束力が有るわけではなく、それを実現するだけの資金も何も有りません。
それでも、「飯能アルプス」ということを軸にして(支点にして)、具体的に、大勢の市民や、飯能の山々を歩きに来る人たちに「飯能アルプス」のことを知って貰いたいという想いから、「飯能アルプスの日」というのを設定することにしました。
このことについては、明日から★飯能アルプスの日★というカテゴリーで書いていくことにします。
(534字)
追記 2017年1月23日(月)21:30 この原稿のカテゴリー(中分類)を★飯能に定着させたいコト★から★「飯能アルプス」で観光推進★に移しました。
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓

クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
本日はその3回目。出席者は市議会議員も含めて9人。初めて参加するという人はいませんでした。
これからも続けていくことに異議は無いので、とりあえず、この意見交換会の名称を<飯能アルプス会議>とすることにしました。
「会議」という名称を付けても、個人参加の単なる意見交換会なので、何を決めても、それに拘束力が有るわけではなく、それを実現するだけの資金も何も有りません。
それでも、「飯能アルプス」ということを軸にして(支点にして)、具体的に、大勢の市民や、飯能の山々を歩きに来る人たちに「飯能アルプス」のことを知って貰いたいという想いから、「飯能アルプスの日」というのを設定することにしました。
このことについては、明日から★飯能アルプスの日★というカテゴリーで書いていくことにします。
(534字)
追記 2017年1月23日(月)21:30 この原稿のカテゴリー(中分類)を★飯能に定着させたいコト★から★「飯能アルプス」で観光推進★に移しました。
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓

クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
