当ブログの項目タイトル
⊿大分類の項目(件数小計)
 ⇒中分類の項目(書込件数)

★「飯能アルプス」で観光推進★ ⇒【飯能アルプスTシャツ】No.1      「飯能土産」に「飯能」の文字は不可欠! 
  
「飯能アルプス」という言葉が有ります。

いわゆる「ご当地アルプス」の一つですが、全国各地に無数に存在している「〇〇銀座」よりは、希少価値は有るでしょう。

「森林文化都市」を標榜する飯能市としては、観光の目玉の一つにはなります。

この「飯能アルプス」という言葉を市の内外に定着させるには、どうすればいいのか?

私が、そのようなことを考えていた時に、駅ビル2階の「登山用品・ひだまり山荘」で飯能アルプスTシャツを販売していることを知り、すぐに購入しました。

「これは、飯能土産に最適だ!」と考えて、ひだまり山荘さんの了解を得て、様々なデザインの「飯能アルプスTシャツ」を造って販売してみることにしました。

そのための試作品が下記の写真のTシャツです。


デザインは、「駅からMAP」シリーズでイラストマップを描いている真野綾子さん。他にも幾つかのデザインがあります。

この「飯能アルプスTシャツ」のデザインを、市内でイラストやグラフィックデザインなどを仕事にしている人たちにも考えて貰おうと企画したのが「飯能アルプスTシャツデザイン展」です。

これを、<第6回ものづくりフェア>(5/12金〜5/14日in飯能中央公園)の一角で開催することにしました。
https://hanno-monodukuri.jimdo.com/ 

観光案内所で売っている数多くの飯能土産の中で「飯能」という字が入っているものが意外と少ないので、将来的には「飯能土産の定番商品」の一つとして定着させたいと妄想しています。

   (609字)

**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
     ↓
 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************


| 小久保 達 | 23:58 | comments (0) | trackback (0) | ★「飯能アルプス」で観光推進★::飯能アルプスTシャツ |
★「飯能アルプス」で観光推進★ ⇒【飯能アルプスTシャツ】No.2        デザインを5種類に絞り込みました!
私は<飯能アルプスTシャツ>のデザイン・取扱店・愛用者・総売り上げ金額が増えて欲しいと思っています。

最初に増えて欲しいのは、飯能アルプスTシャツの認知度や期待度を高めてくれそうな「イラストの種類」です。

今回の飯能アルプスTシャツデザイン展に出展したデザインの中からとりあえず「売れそうなイラスト」「売りたいイラスト」として5枚を絞り込みました。

   

   

   

   

山を一つの登山ルートに絞り込んで、標高順に位置付けたデザインも有れば、市内の主な山の名前を配置したデザインもあります。

なぜなら、「飯能アルプス」の定義(位置・範囲・対象となる山)はまだ確定されていないからです。

私としては、「飯能市内の山間部全域を飯能アルプスと呼ぶ」ということに統一したほうが面白いと思っています。

そのうえで、歩くルートによって「高麗川ルート」「名栗川ルート」とか「都境ルート」等の名称を設定すれば良いと思うのですが、どうでしょうか?

   (414字)

**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
     ↓
 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************

| 小久保 達 | 14:05 | comments (0) | trackback (0) | ★「飯能アルプス」で観光推進★::飯能アルプスTシャツ |
★「飯能アルプス」で観光推進★ ⇒【飯能アルプスTシャツ】No.3      やがては「飯能土産の定番商品」の一つになるかも・・・。
私は<飯能アルプスTシャツ>のデザイン・取扱店・愛用者・総売上が増えて欲しいと思っています。

いま<飯能アルプスTシャツ>を販売しているのは、飯能駅ビル2階・ひだまり山荘さんで、そこではオリジナルデザインを7色で豊富なサイズを揃えて販売しています。

そのひだまり山荘さんには、<飯能アルプスTシャツデザイン展>で発売を開始したレトロな図柄のTシャツも有ります。
色は黄緑だけですがサイズは3種類有ります。


5/15(月)から置いて貰っていますが、渡してどれだけ売れるか。
それがとても楽しみです。

デザインの種類が増えたら、取扱店も増えていくでしょう。
候補としては、飯能駅の「ぷらっと飯能」、ホテルヘリテイジ飯能.staのフロント、北口の「山遊人」、吉田屋呉服店、さわらびの湯、名栗カヌー工房、休暇村奥武蔵などでしょうか。

オリジナルデザインが50種類を超えたら、屋外や屋内でのイベントのブースで、この飯能アルプスTシャツ専門店を出店することも可能でしょう。

この飯能アルプスTシャツが、やがて「飯能土産の定番商品」の一つになれば、売上総額からみても大成功でしょうね。

西武球場に向かう西武電車がライオンズのユニフォームを着た乗客が増えるように、西武電車でハイキングに来た乗客の1割か2割の人たちが、飯能アルプスTシャツを着ているようなことになったら、嬉しいことです。

   (594字)

**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
     ↓
 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************


| 小久保 達 | 14:05 | comments (0) | trackback (0) | ★「飯能アルプス」で観光推進★::飯能アルプスTシャツ |
★「飯能アルプス」で観光推進★ ⇒【飯能アルプスTシャツ】No.4      3種類目のデザインが販売されます!
     
<飯能アルプスTシャツ>の現物に新しいデザインが増えました。



先日の<飯能アルプスTシャツデザイン展>で予約を受けたデザインです。飯能市内にある、比較的知られている山の名前と標高を並べてみました。個別の名前が付いている山は市内では100を超えているので、その一部だけです。

予約総数は●枚でしたが、単価を安くするために多少多めに製造。印刷通販のプリントパックでチラシ印刷を発注する要領と全く同じでした。

サイズ違いや色違いも同時にプリントできるので4種類のサイズ毎に7色を揃えました。



5/27土、5/28日の<飯能新緑ツーデーマーチ>会場に出店する知人のブースの片隅で販売する予定です。

果たして、何枚売れるでしょうか?

これで<飯能アルプスTシャツ>のデザインは、「ひだまり山荘」オリジナル、M野A子さんデザインに次いで3種類になりました。

   (375字)

**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
     ↓
 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************


| 小久保 達 | 11:05 | comments (0) | trackback (0) | ★「飯能アルプス」で観光推進★::飯能アルプスTシャツ |
このページの先頭へ
当ブログ編集人プロフィール
みなさんからのコメント
  • ★2017年7月の市長選★ ⇒【現職と新人の出馬動向】No.11       前県議の和田さんはブログで「共産党の候補者擁立は、笑止千万、究極のパフォーマンス!」と断定しているのですが・・・・。
今月の書き込み
{CALENDARBOX} {CDCTRLBACK}<<前月{/CDCTRLBACK} {CDYM}Y/m{/CDYM} {CDCTRLNEXT}次月>>{/CDCTRLNEXT}
過去の書き込み
TRACBACK
  • ★この場所のココに注目!★ ⇒【奥武蔵あじさい館】No.06                                       9月定例議会で市議に質問して欲しいコトは?
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
Blog Ranking

OTHERS
このページの先頭へ