当ブログの項目タイトル
⊿大分類の項目(件数小計)
 ⇒中分類の項目(書込件数)

★「メッツアビレッジ」開業後編★ ⇒【ムーミンのいないメッツァ】No.01 フィンランドのムーミンワールドでは園外のレストラン街にもムーミングッズのお店が!
メッツァは、北欧の利府スタイルを体験するショッピングパークである<メッツァビジネス>と、ムーミンのテーマパークである<ムーミンバレーパーク>から構成されることになっており、11/9にオープンしたのは<メッツアビレッジ>であって、ムーミンのテーマパークのほうではない、ということは飯能市民の大半の人は認識しています(たぶん)

しかし、マスコミの記者の中には、両者の違いを認識していない人が多いようです。

私が自分で見聞した限りでも「埼玉県飯能市の宮沢湖にムーミンのテーマパークの一部がオープンした」という報じ方をしています。

メッツァはムーミンのテーマパークではないので、ムーミンの着ぐるみが園内を歩いていることはありません。

園内の物販店で売っているモノは<北欧のライフスタイルを感じられるグッズ>であって、ムーミングッズではないのです。

そこで11/9のテープカットにだけ「出演した」ムーミンの動画を自分のfacebookに今夜(11/15)UPしておきました。


FB小久保達【メッツアビレッジにムーミンはいない!】
マスコミ報道では「11/9、飯能市にムーミンのテーマパークの一部がオープンした」と報じられているので、11/9以降オープンしたメッツアビレッジに来た人たちの中には「ムーミンがいない!」「ムーミングッズが販売されていない!」と落胆した人もいるようです。ムーミンのテーマパークであるムーミンバレーパーク開園は2019年3月16日です。
この「テープカット式典」に出ているムーミンとその彼女は、テープカットの後「それではムーミン達は来年の3月16日にまた会いましょう、バイバーイ!」というアナウンスに送られて去っていきました。

ムーミンのテーマパークであるムーミンバレーパークの中に<世界最大のムーミングッズのお店>を開設するので、メッツアビレッジではムーミングッズは一切販売しないのがメッツァの方針だそうです。

でも、フィンランドのムーミンワールドでは、園内だけではなく、ムーミンワールドの外にも同じ会社が運営しているムーミングッズの大きなお店が有り、誰でも購入することができるのですが・・・。

            (905字)


**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
     ↓
 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************


| 小久保 達 | 23:34 | comments (0) | trackback (0) | ★「メッツアビレッジ」開業後編★::ムーミンのいないメッツァ |
このページの先頭へ
当ブログ編集人プロフィール
みなさんからのコメント
  • ★2017年7月の市長選★ ⇒【現職と新人の出馬動向】No.11       前県議の和田さんはブログで「共産党の候補者擁立は、笑止千万、究極のパフォーマンス!」と断定しているのですが・・・・。
今月の書き込み
{CALENDARBOX} {CDCTRLBACK}<<前月{/CDCTRLBACK} {CDYM}Y/m{/CDYM} {CDCTRLNEXT}次月>>{/CDCTRLNEXT}
過去の書き込み
TRACBACK
  • ★この場所のココに注目!★ ⇒【奥武蔵あじさい館】No.06                                       9月定例議会で市議に質問して欲しいコトは?
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
Blog Ranking

OTHERS
このページの先頭へ