2018-11-15 Thu
メッツァは、北欧の利府スタイルを体験するショッピングパークである<メッツァビジネス>と、ムーミンのテーマパークである<ムーミンバレーパーク>から構成されることになっており、11/9にオープンしたのは<メッツアビレッジ>であって、ムーミンのテーマパークのほうではない、ということは飯能市民の大半の人は認識しています(たぶん)
しかし、マスコミの記者の中には、両者の違いを認識していない人が多いようです。
私が自分で見聞した限りでも「埼玉県飯能市の宮沢湖にムーミンのテーマパークの一部がオープンした」という報じ方をしています。
メッツァはムーミンのテーマパークではないので、ムーミンの着ぐるみが園内を歩いていることはありません。
園内の物販店で売っているモノは<北欧のライフスタイルを感じられるグッズ>であって、ムーミングッズではないのです。
そこで11/9のテープカットにだけ「出演した」ムーミンの動画を自分のfacebookに今夜(11/15)UPしておきました。
FB小久保達【メッツアビレッジにムーミンはいない!】
マスコミ報道では「11/9、飯能市にムーミンのテーマパークの一部がオープンした」と報じられているので、11/9以降オープンしたメッツアビレッジに来た人たちの中には「ムーミンがいない!」「ムーミングッズが販売されていない!」と落胆した人もいるようです。ムーミンのテーマパークであるムーミンバレーパーク開園は2019年3月16日です。
この「テープカット式典」に出ているムーミンとその彼女は、テープカットの後「それではムーミン達は来年の3月16日にまた会いましょう、バイバーイ!」というアナウンスに送られて去っていきました。
ムーミンのテーマパークであるムーミンバレーパークの中に<世界最大のムーミングッズのお店>を開設するので、メッツアビレッジではムーミングッズは一切販売しないのがメッツァの方針だそうです。
でも、フィンランドのムーミンワールドでは、園内だけではなく、ムーミンワールドの外にも同じ会社が運営しているムーミングッズの大きなお店が有り、誰でも購入することができるのですが・・・。
(905字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓

クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
しかし、マスコミの記者の中には、両者の違いを認識していない人が多いようです。
私が自分で見聞した限りでも「埼玉県飯能市の宮沢湖にムーミンのテーマパークの一部がオープンした」という報じ方をしています。
メッツァはムーミンのテーマパークではないので、ムーミンの着ぐるみが園内を歩いていることはありません。
園内の物販店で売っているモノは<北欧のライフスタイルを感じられるグッズ>であって、ムーミングッズではないのです。
そこで11/9のテープカットにだけ「出演した」ムーミンの動画を自分のfacebookに今夜(11/15)UPしておきました。
FB小久保達【メッツアビレッジにムーミンはいない!】
マスコミ報道では「11/9、飯能市にムーミンのテーマパークの一部がオープンした」と報じられているので、11/9以降オープンしたメッツアビレッジに来た人たちの中には「ムーミンがいない!」「ムーミングッズが販売されていない!」と落胆した人もいるようです。ムーミンのテーマパークであるムーミンバレーパーク開園は2019年3月16日です。
この「テープカット式典」に出ているムーミンとその彼女は、テープカットの後「それではムーミン達は来年の3月16日にまた会いましょう、バイバーイ!」というアナウンスに送られて去っていきました。
ムーミンのテーマパークであるムーミンバレーパークの中に<世界最大のムーミングッズのお店>を開設するので、メッツアビレッジではムーミングッズは一切販売しないのがメッツァの方針だそうです。
でも、フィンランドのムーミンワールドでは、園内だけではなく、ムーミンワールドの外にも同じ会社が運営しているムーミングッズの大きなお店が有り、誰でも購入することができるのですが・・・。
(905字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓

クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
