2021-07-03 Sat
飯能市では、明日(7/4)から市長選が始まりますが、その「盛り上がり」は全く感じられないのです。
これが市議選の場合だと、新人の立候補予定者の何人かが、駅前で早朝や夕方には「挨拶立ち」や「チラシ配布」を目撃するので、「あぁ選挙が近いのか・・・」と感じます。
tころが、今回の市長選は、立候補者が2人しか予定されていないので、全く「選挙ムード」が感じられません。
これは、飯能市だけの問題ではないし、2人の立候補予定者(現市長と元副市長)の責任でもありません。
私自身、今回の市長選では「メガソーラーでの背任、不正疑惑」をストップさせるために「現職市長には落選して欲しい」ので、対立候補の元副市長に投票する予定ですが、だからと言って、その候補が「本当に次の市長にふさわしいと思って投票するのか?」と訊かれれば、「そう言い切れるだけの判断材料は持っていない!」と答えるしかありません。
「現職には落選して貰いたいと思うが、対立候補のことは全く知らない!」という人の多くは投票所に行かないのではないでしょうか?
しかし、「現職と新人との一騎打ち選挙」では、「投票率が下がれば下がるほど現職に有利に作用する」のが、今の選挙制度の致命的な欠陥なのです。
だから、現職の大久保市長陣営の選挙戦術は「支持団体内の会合」「強力事業所内での会合」「選挙カーによる連呼」「証紙を貼った公認チラシの配布」「定型のハガキ」に重点を置いて、誰でも野次が飛ばせる街頭演説は「できるだけやらないで済ませる」のだろうと思います。
なぜなら、「市長選への関心を高めて投票率を前回よりも上げてしまう」ことは、そのまま「自分の得票率を下げてしまう」ことになるからです。
もう「日本の選挙」は、形骸化し、制度疲労どころか、制度自体が「時代に合わない」まま、惰性と打算でただただ「マンネリ化したまま繰り返されてきた」だけの選挙制度だからです。
もう、そろそろ、抜本的な改革が不可欠なのです。
ということは、もう30年も40年も前から指摘されたままで、これが今日まで続いているのです。
(1021字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2021-07-04 Sun
飯能市の市議選と市長選は、毎回、4月に市議選、7月に市長選と続くので、他の自治体選挙には無い「面白い現象」が見られます。
その一つが「市議選での選挙結果が3か月後の市長選に与える影響」です。
今年4月の市議選で見られた「珍しい事」の一つに「選挙掲示板への選挙ポスター貼り作業の外注問題」がありました。
そのことは、今日(7/4)のFacebook飯能会に下記の書き込みました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【市長選始まる!】
❶いつもの〈選挙ポスター掲示板〉です。
立候補者2人なので「誰が一番早かった?」とか「一番遅かったのは誰?」ということは興味の対象にならないですよね。
❷でも候補者陣営にとって、市内全域に設置されているポスター掲示板全部に「告示日初日の出来るだけ早い時間帯に全てを貼り終える」作業は大変です。
❸4月の市議選の時は、9人の保守系候補者がポスター貼り作業を市内のシルバー人材センターに発注」したので、各陣営は僅かな外注費で楽が出来た」ようです。私の知人も、応援している新人候補者のポスターを貼っている時に、シルバー人材センターの人が3人で5人分のポスターを一緒に貼っている作業を目撃したと言っていました。「選挙互助会」って有るんですしょうか?
❹6月の市議会全員協議会で「多額の税金で助成されている公的な市の外郭団体が特定の候補者の便宜をはかっていいのか?」という「ポスター貼り作業を頼まなかった市議」の発言に対して、「仕事が減ったシルバー人材センターに仕事を発注したことのどこがわるいんだ!」と、ポスター貼り作業を発注した市議の一人が反論していました。
❺選挙は公営なので、候補者のポスター印刷代、選挙公報の印刷配布代、選挙ハガキ代、選挙カーのガソリン代、ポスター掲示板の制作設置工事代の全額を税金で負担しているのに、このポスター掲示板へのポスター貼り作業だけ候補者にやらせている今の公職選挙法は「一貫性が無い!」よね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Facebook飯能会に載せた「今日の選挙ポスター掲示板」の画像を見る限り、「候補者2名の市長選」は、少し物足らない、盛り上がらない感じが漂ってしまいます。
私がいつも気になるのは「ポスターが貼られていない空白のスペース」です。
この区画に「選挙への関心を呼び起こす印刷物」を貼り出したら面白いのではないかと思っているのです。
その空白スペースに貼られた「選挙掲示板でしか見られない印刷物」が貼られていたら、それだけで、掲示板を見る人が増えるのではないでしょうか?
しかも、その印刷物の内容が10種類も20種類も貼られていたら、自分の周辺以外の遠方にも、わざわざ「未知の印刷物を見に行く人」も増えるのではないでしょうか?
問題は、その印刷物の内容です。
私が「こうしたら面白いのではないだろうか」と考えたのは下記の4通りです。
(1)選挙への関心を呼ぶ「川柳」や「ユーモアのあるイラスト」
飯能では飯能祭りのとき道路沿いに置かれる地口行灯のようなものです。
(2)候補者に届けたい市民の要望
(3)市民が考える「地元の未来」像
(4)市内の店舗、事業所の宣伝
もちろん、その内容が特定の候補者の利益や不利益にならないように「内容の審査」や「貼り出し作業」は、地元の選挙管理委員会が行うのです。
経費増にはなりますが、投票率向上に多少はプラスになるのではないかと思っています。
もちろん(4)は少額ですが市の収入になります。
(1526字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
その一つが「市議選での選挙結果が3か月後の市長選に与える影響」です。
今年4月の市議選で見られた「珍しい事」の一つに「選挙掲示板への選挙ポスター貼り作業の外注問題」がありました。
そのことは、今日(7/4)のFacebook飯能会に下記の書き込みました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【市長選始まる!】
❶いつもの〈選挙ポスター掲示板〉です。
立候補者2人なので「誰が一番早かった?」とか「一番遅かったのは誰?」ということは興味の対象にならないですよね。
❷でも候補者陣営にとって、市内全域に設置されているポスター掲示板全部に「告示日初日の出来るだけ早い時間帯に全てを貼り終える」作業は大変です。
❸4月の市議選の時は、9人の保守系候補者がポスター貼り作業を市内のシルバー人材センターに発注」したので、各陣営は僅かな外注費で楽が出来た」ようです。私の知人も、応援している新人候補者のポスターを貼っている時に、シルバー人材センターの人が3人で5人分のポスターを一緒に貼っている作業を目撃したと言っていました。「選挙互助会」って有るんですしょうか?
❹6月の市議会全員協議会で「多額の税金で助成されている公的な市の外郭団体が特定の候補者の便宜をはかっていいのか?」という「ポスター貼り作業を頼まなかった市議」の発言に対して、「仕事が減ったシルバー人材センターに仕事を発注したことのどこがわるいんだ!」と、ポスター貼り作業を発注した市議の一人が反論していました。
❺選挙は公営なので、候補者のポスター印刷代、選挙公報の印刷配布代、選挙ハガキ代、選挙カーのガソリン代、ポスター掲示板の制作設置工事代の全額を税金で負担しているのに、このポスター掲示板へのポスター貼り作業だけ候補者にやらせている今の公職選挙法は「一貫性が無い!」よね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Facebook飯能会に載せた「今日の選挙ポスター掲示板」の画像を見る限り、「候補者2名の市長選」は、少し物足らない、盛り上がらない感じが漂ってしまいます。
私がいつも気になるのは「ポスターが貼られていない空白のスペース」です。
この区画に「選挙への関心を呼び起こす印刷物」を貼り出したら面白いのではないかと思っているのです。
その空白スペースに貼られた「選挙掲示板でしか見られない印刷物」が貼られていたら、それだけで、掲示板を見る人が増えるのではないでしょうか?
しかも、その印刷物の内容が10種類も20種類も貼られていたら、自分の周辺以外の遠方にも、わざわざ「未知の印刷物を見に行く人」も増えるのではないでしょうか?
問題は、その印刷物の内容です。
私が「こうしたら面白いのではないだろうか」と考えたのは下記の4通りです。
(1)選挙への関心を呼ぶ「川柳」や「ユーモアのあるイラスト」
飯能では飯能祭りのとき道路沿いに置かれる地口行灯のようなものです。
(2)候補者に届けたい市民の要望
(3)市民が考える「地元の未来」像
(4)市内の店舗、事業所の宣伝
もちろん、その内容が特定の候補者の利益や不利益にならないように「内容の審査」や「貼り出し作業」は、地元の選挙管理委員会が行うのです。
経費増にはなりますが、投票率向上に多少はプラスになるのではないかと思っています。
もちろん(4)は少額ですが市の収入になります。
(1526字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2021-07-07 Wed
市長選で2人の候補者陣営が配布している「選管の証紙が貼られた公認の政策チラシ」を昨日(7/6)やっと入手しました。
直に大久保陣営の選挙事務所に行っても、私には、勿体無くてくれないだろうし、新井陣営の選挙事務所に行って、「新井は小久保を動かしている」と思われるのは迷惑だろうと考えて、知人から貰いました。
そのチラシで「珍しい特徴的なこと」に2点気づきました。
それは、昨日(7/6)既にFacebook飯能会に投稿したので、ここでは、それを転記します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【市長選の公認チラシは比較して見比べよう!】01
★両候補の政策チラシ内容の最大の相違点の一つは「経歴」記載の有無ですね。
❶新井候補は生年、生誕地、最終学歴、職歴が記載されています。
❷それに対して大久保候補は、それらの経歴は一切記載されていません。「そんなものは市長の仕事に関係無い!」「市民はみんな私の経歴は知っているので今更記載する必要は無い!」ということなのでしょうか?
⭐️今まで「候補者の経歴が記載されていない選挙チラシ」を私はみたことがありません。保存しておくと、いつか希少価値が付くかも。
★相違点の二つ目は「阿須山中メガソーラー記載の有無」です。
❸新井候補は「阿須山中土地有効活用事業の進め方に疑問はありませんか?」という表現ですが「メガソーラー」の文字は有りません。
❹そのメガソーラーを推進している大久保候補も「メガソーラー」の文字は有りません。「精明東部地区の土地の有効活用」の文字は有っても「阿須山中土地有効活用」の文字はありません。
◆選管発行の『選挙公報』が新聞に折り込まれるのは明日かも。候補者が選挙期間中に配布できる印刷物はA4サイズと定められているだけでなく配布枚数も制限されています。チラシのどこかに「選管証紙」が貼られていない印刷物の配布は違反です。 (512字)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
転載は以上です。
今日(7/7)の朝刊各紙に折り込まれていた<選挙公報>では、大久保候補の経歴は載っていました。
別に選挙公報には「必ず候補者の経歴は記載しなければならない」規定は無いで、大久保候補陣営は「選挙公報には経歴を載せないと拙い!」と判断したのでしょう。たぶん。
しかし、チラシのデザインも、レイアウトも両社に「あまり違いは無い」ですね。
「A4サイズ」と定められているからこそ、配布枚数を限られているからこそ、「選挙への関心を高める」には、まずこの「政策チラシに候補者の違いを出す」ことが重要なのではないでしょうか?
例えば、漫画やイラストの多様、紙面コマ割りのレイアウト、全体の色調、紙の質感、アンケート用紙を兼ねるスタイル、自分が読んだら他の人に回せる仕掛け等々、まだまだ工夫を凝らす余地は沢山有ると思うのですが・・・。
(1283字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2021-07-07 Wed
飯能市選挙管理委員会発行の<市長選の選挙公報>が今日の朝刊に折り込まれていました。
これは、今日(7/7)既にFacebook飯能を語ろう会に投稿したので、下記に転記します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今朝(7/7)の朝刊に市長選の選挙広報。それには!】
❶両者とも「阿須山中」の文字も「メガソーラー」の文字が見られません。
❷「市が市有林を民間サッカースクールに貸して資金稼ぎのメガソーラーを許可する」という全国でも例が無い「日本で唯一の珍しいことの是非」が市長選で問われないでいいの?
❸熱海市伊豆山の土石流の原因は「盛り土」であることが全国的に大きく注目されているというのに、飯能市阿須山中の「丘を削った土砂で谷を埋めて造成した盛り土」工事をこのまま続行させていいの?
❹国交省は「全国の盛り土の総点検を!」という方針を出したのに、すぐ下の唐沢川沿いの20数棟の住宅に土石流災害をもたらす可能性が極めて高い盛り土工事を「市民に問わない市長選!」って何?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
転載は以上です。
この上記の投稿をした後で、「かえってこれが良かったのかもしれない」ということに気づいて、コメントさんに下記のことを追加しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❶今回の市長選で「メガソーラーの是非が問われない」ことは、結果的には良かった!」ということになるかもしれません。
❷何故なら、仮に大久保市長が3選されたとしても「市民がメガソーラーを容認した」ということにはならないからです。
❸逆に、新井候補が当選しても「メガソーラーの是非を問う市民アンケートの実施」を要請できるからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上記のことを考えたら、投票結果が、どちらになろうが、楽しみになりました。
(941字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
これは、今日(7/7)既にFacebook飯能を語ろう会に投稿したので、下記に転記します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【今朝(7/7)の朝刊に市長選の選挙広報。それには!】
❶両者とも「阿須山中」の文字も「メガソーラー」の文字が見られません。
❷「市が市有林を民間サッカースクールに貸して資金稼ぎのメガソーラーを許可する」という全国でも例が無い「日本で唯一の珍しいことの是非」が市長選で問われないでいいの?
❸熱海市伊豆山の土石流の原因は「盛り土」であることが全国的に大きく注目されているというのに、飯能市阿須山中の「丘を削った土砂で谷を埋めて造成した盛り土」工事をこのまま続行させていいの?
❹国交省は「全国の盛り土の総点検を!」という方針を出したのに、すぐ下の唐沢川沿いの20数棟の住宅に土石流災害をもたらす可能性が極めて高い盛り土工事を「市民に問わない市長選!」って何?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
転載は以上です。
この上記の投稿をした後で、「かえってこれが良かったのかもしれない」ということに気づいて、コメントさんに下記のことを追加しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
❶今回の市長選で「メガソーラーの是非が問われない」ことは、結果的には良かった!」ということになるかもしれません。
❷何故なら、仮に大久保市長が3選されたとしても「市民がメガソーラーを容認した」ということにはならないからです。
❸逆に、新井候補が当選しても「メガソーラーの是非を問う市民アンケートの実施」を要請できるからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上記のことを考えたら、投票結果が、どちらになろうが、楽しみになりました。
(941字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************