当ブログの項目タイトル
⊿大分類の項目(件数小計)
 ⇒中分類の項目(書込件数)

▲その他の項目▲ ⇒ 【「美しい国へ」飯能編】No1.                                                    「美しい飯能・美しい地域とは何か?」を模索してみよう! 
 ご存じのように、この「美しい国へ」というのは、安部晋三さんの著書のタイトルです。

 安部さんが予定通りに次の総理大臣になれば、当然、この「美しい国へ」という言葉が、「日本の目指すべき姿」として、いつも意識されることになります。

 ちょうど、小泉総理の言動が、いつも「構造改革」という言葉とセットになっていたように、です。

 「安部総理の時代」 がいつまで続くか分かりませんが、その間、日本は「美しい国」を目指すことになります。

 ならば、我が飯能がこれから目指す方向も、その「美しい国」を目指す動きの中で考えていくのも面白いのではないでしょうか? 

 そこで、当Blogに〈「美しい国へ」飯能編〉という項目タイトルを設けて、書いてみることにしました。

 この『美しい国へ』(文春新書)という本は下記のような章立てになっています。

     第一章 わたしの原点
     第二章 自立する国家
     第三章 ナショナリズムとはなにか
     第四章 日米同盟の構図
     第五章 日本とアジアそして中国
     第六章 少子国家の未来
     第七章 教育の再生


 すでに読まれた人は判っていると思いますが、
この本には肝心の「美しい国とは何か?」ということが書かれてはいません。 

 そこで、この本に書かれていることだけでなく、今後報じられる安部さんの言動の中から、「何が国として美しいことなのか?」「どういう国が美しいのか?」を考え、同時に、それを飯能に当てはめて考えてみたいと思います。



| 小久保 達 | 19:10 | comments (0) | trackback (0) | ★その他・旧い項目★::「美しい国へ」飯能編 |
▲その他の項目▲ ⇒ 【「美しい国へ」飯能編】No2.                                                    「美しい街」を目指すなら、まず「目に余るところ」「目に付くところ」から美しくしていくことも重要 
 安部内閣がいよいよスタート。自ら「美しい国創り内閣」と名付けました。
 (美しい国創り内閣 ではまだGoogle検索で出てきません)

 この〈「美しい国へ」飯能編〉という項目タイトルの第1回(9/12)で述べましたが、安部さんの近著『美しい国へ』(文春新書)で、安部さんは「何が美しい国なのか」ということは全く書いていません。

 ただ、拉致被害者の曾我ひとみさんが2002年秋、24年ぶりに故郷・佐渡に帰った時の記者会見の席で述べたことを紹介しています。

  「(略)今、私は夢を見ているようです。人々の心、山、川、谷、みんな温かく美しく見えます。空も土地も木も私にささやく。(略)」
                              ~『美しい国へ』 p97~


 本当にこれだけしか書かれていません。


 すでに多くの人が指摘しているように「美しい国」と言っても、目に見える姿や形だけではなく、そこに住んでいる人々の心も「美しく」なければ、国も、どの地域も「美しく」はなりません。

 しかし、とは言っても、まず、
「目に見えるところ」 「目に付くところ」 「目に余るところ」 
からでも「美しく」することは必要でしょう。

 我が飯能も「美しい街」「美しい地域」「美しいところ」になるためには、まず
「目に余るところ」「目につくところ」からでも「美しく」していきたいものですね。

 その代表的な課題を、思い付くまま列挙してみました。

1.駅前の「放置自転車の放置」は、来訪者の第一印象を悪くする
2.人が集まっている所での「若者の地べた座り・ウンコ座り」は醜い
3.「緑と清流の街」を標榜しているわりには街中には自然が無い
4.駅前周辺の景観、歩道、町並みに「美しさ」が何もない
5.「西川林業」を抱えているわりには木造の美しい建造物が少ない
6.道路から見える森林には「美しくない」所が多い
7.入間川にも高麗川にも「美しくない河原」も少なくない


 こういうことを列挙すると、「目先のことばかり」とか「細かいことを」と言われるかもしれませんが、「美しさ」はまず、外見を整えることから始めるほうが効果的なのです。

 女性の美しさもそれと似ています。

 確かに、「外見よりも内面の美しさ」とか「心の美しさ」と言われますが、それでも、化粧やファッション、プロポーション、立ち居振る舞いなどの「外見」から美しくすることも効果的なのです。

 もちろん、最近は男性だって「美しさ」が求められています。

 「美しさ」には 
「スッピンの美しさ」「装いの美しさ」 とがあります。

 それは「美しい国」「美しい飯能」にも言えるのではないでしょうか。自然の風景や人々の心など「あるがまま」のスッピンの美しさも重要ですが、お金と知恵を「美しくなる」ことに有効に活用していくことも不可欠です。

 私は、サラリーマン時代、社員研修の会社に勤めていましたが、そこで言われていたことは「整理整頓の行き届いた企業は間違いなく良い会社だ」ということでした。

 これは「良い会社は整理整頓が行き届いている」という現象面を指摘しただけではなく、
研修先の経営者や幹部への指導には
「良い会社にしようと思ったら、社長や上司は、まず職場での整理整頓を徹底させることだ」 ということも含まれていました。

 日本という国も、飯能という地域も、飯能市役所という自治体も同じではないでしょうか。

 「美しい国」「美しい街」を目指すなら、まず、目に見えるところから、「汚いもの」を排除し、「美しく整えていく」ことが必要なのだと思います。




| 小久保 達 | 22:42 | comments (0) | trackback (0) | ★その他・旧い項目★::「美しい国へ」飯能編 |
このページの先頭へ
当ブログ編集人プロフィール
みなさんからのコメント
  • ★2017年7月の市長選★ ⇒【現職と新人の出馬動向】No.11       前県議の和田さんはブログで「共産党の候補者擁立は、笑止千万、究極のパフォーマンス!」と断定しているのですが・・・・。
今月の書き込み
{CALENDARBOX} {CDCTRLBACK}<<前月{/CDCTRLBACK} {CDYM}Y/m{/CDYM} {CDCTRLNEXT}次月>>{/CDCTRLNEXT}
過去の書き込み
TRACBACK
  • ★この場所のココに注目!★ ⇒【奥武蔵あじさい館】No.06                                       9月定例議会で市議に質問して欲しいコトは?
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
Blog Ranking

OTHERS
このページの先頭へ