当ブログの項目タイトル
⊿大分類の項目(件数小計)
 ⇒中分類の項目(書込件数)

★飯能から日本を変える★ ⇒ 【飯能三起塾を始めました】No.1                                                        第3回は、「2/7土」から「2/14土」に変更し、内容も変えます。  
       
当初、第3回の開催日を2009年2月7日(土)と予告していましたが、同じ時間帯で、富士見公民館で「昭和24年度生まれの60才の集い」世話人会が開催されることになり、私もそちらにはなんとしても出席したいので、<三起塾>の日程を変更することにします。

飯能三起塾の今後のスケジュールと内容は下記のようになりました。


第2回 2009年1月31日(土)18:00~21:00
テーマ1・地域活性化・その「本当の失敗要因・本当の成功要因」2
     (地域活性化が、少しも進展しない理由を解明)

テーマ2・国や地方の官僚が議会や市民を騙す常套手段を見抜く視点
     (自治体が箱物行政に執着する宿命的な理由を解説)

テーマ3・市民の要望は[情報メディアセンター]や[市民交流拠点]
     ([書籍保管庫としての図書館]ではない)

テーマ4・「理想的な結果」を可能にさせていく発想法・2
     「実現できるか?できないか?」という思考から脱却し、
     「実現させるにはどうするか?」思考に変える

(発想実習)飯能市が丸広から東飯能駅ビルを買い取れば、
      市が抱えている[3つの大問題]を一石三鳥で解決できる!
      (それを実際に可能にする方法を生み出していきます)



第3回 2009年2月14日(土)18:00~21:00
テーマ1・地域活性化・その「本当の失敗要因・本当の成功要因」3
     (地域活性化が、少しも進展しない理由を解明)

テーマ2・飯能が目指すのは「誇れる街」
     どのような地域が「誇れる街」なのか?
     「誇れる街」であるために取り組みたい挑戦と実験

テーマ3・市長や市議では「地域を変えられない」本当の理由
     「市長は市民の指導者ではなく市民のための使用人である」
     「市議は有権者の代表ではなく議会の採決要員に過ぎない」

テーマ4・<理想的な結果>を可能にさせていく発想法・その3
      ☆本当に実現させたい[]を描く  
     → その[]の実現に欠かせない身近な[目標]を設定する 
     → その[目標]の達成に必要な当面の[課題]を明確にする 
     → その[課題]に取り組む[計画]を立案する ・・・・

(発想実習)市長や市議、市職員にならなくても自治体を変える方法は?
      そもそも「自治体が変わる・地域が変わる」ということは? 
      「税金を使わず」に「一人からでも出来るコト」は?


会場はいずれも下記の同じ場所です。

会場:喫茶マハロ(飯能市双柳・市役所の近く)
    電話042・973・5086 Google地図  
定員: 10人(1人でも開催します) 
受講料:1000円(資料代含む・飲食費は別途)

**********************************************
「日本ブログ村ランキング」に参加中です。
きょうの<書き込み>に「何か感じることが有った」と思われた方は、
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
     ↓
 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************

| 小久保 達 | 11:48 | comments (0) | trackback (0) | ★飯能から日本を面白く!★::飯能三起塾を始めました! |
このページの先頭へ
当ブログ編集人プロフィール
みなさんからのコメント
  • ★2017年7月の市長選★ ⇒【現職と新人の出馬動向】No.11       前県議の和田さんはブログで「共産党の候補者擁立は、笑止千万、究極のパフォーマンス!」と断定しているのですが・・・・。
今月の書き込み
{CALENDARBOX} {CDCTRLBACK}<<前月{/CDCTRLBACK} {CDYM}Y/m{/CDYM} {CDCTRLNEXT}次月>>{/CDCTRLNEXT}
過去の書き込み
TRACBACK
  • ★この場所のココに注目!★ ⇒【奥武蔵あじさい館】No.06                                       9月定例議会で市議に質問して欲しいコトは?
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
Blog Ranking

OTHERS
このページの先頭へ