2014-10-02 Thu
原市場や名栗の飲食店を対象に<路地グルメ>をやって欲しいと思っているのは私だけではないでしょう。
対象になる飲食店は、宿泊施設も含めれば40~50軒は有るのではないでしょうか。もちろん、全店が参加するとは限りませんが、それでもイベントとしては可能でしょう。
難しいのは、「エリアが広くて徒歩では廻れない」ことです。
車で行けばお酒が飲めないので「個々の参加店の売り上げ」も、お酒の追加があまり期待できないため、街中の路地グルメよりは客単価が下がってしまいます。
頼りにしたいのは、国際興業バスが、路線バスの増便と「一日乗り降り自由チケット」を1枚1000円で販売してくれることでしょうか。
そうなれば、あまり名栗方面へのバスに乗ったことのないまちなかの住民も「路線バスの旅」を経験することにもなるでしょう。
集客を考えれば、春の<雛飾り展>と同じ期間にするのはどうでしょうか?
期間も、その<雛飾り展>と同じにすれば、個々の参加店の売り上げも総額では増えるでしょう。
名称は<はんのう路地グルメ>ではなく、地域の特色を打ち出すとしたら、<はんのう里地里山グルメ>がいいですね。
<路地グルメ>は日本各地で開催されていますが、同じ自治体内で「まちなかの路地グルメ」と「のどかな里地里山グルメ」の両方を開催できるのは飯能市くらいではないでしょうか。
(607字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
対象になる飲食店は、宿泊施設も含めれば40~50軒は有るのではないでしょうか。もちろん、全店が参加するとは限りませんが、それでもイベントとしては可能でしょう。
難しいのは、「エリアが広くて徒歩では廻れない」ことです。
車で行けばお酒が飲めないので「個々の参加店の売り上げ」も、お酒の追加があまり期待できないため、街中の路地グルメよりは客単価が下がってしまいます。
頼りにしたいのは、国際興業バスが、路線バスの増便と「一日乗り降り自由チケット」を1枚1000円で販売してくれることでしょうか。
そうなれば、あまり名栗方面へのバスに乗ったことのないまちなかの住民も「路線バスの旅」を経験することにもなるでしょう。
集客を考えれば、春の<雛飾り展>と同じ期間にするのはどうでしょうか?
期間も、その<雛飾り展>と同じにすれば、個々の参加店の売り上げも総額では増えるでしょう。
名称は<はんのう路地グルメ>ではなく、地域の特色を打ち出すとしたら、<はんのう里地里山グルメ>がいいですね。
<路地グルメ>は日本各地で開催されていますが、同じ自治体内で「まちなかの路地グルメ」と「のどかな里地里山グルメ」の両方を開催できるのは飯能市くらいではないでしょうか。
(607字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************