2009-03-01 Sun
現在、文化新聞では「飯能市が丸広新飯能店の7階と8階を年間7000万円の家賃で借り上げることの是非についての意見」を募集しています。
いままでに様々な市民の意見が掲載されています。
この「是非」は、4月に実施される市議選でも、7月の市長選でも、候補者選びの重要な「判断基準」でもあります。
みなさんの中には「この人に投票しようかと検討している候補者」には、
下記のような質問をしている方も多いと思います。
「市が借り上げることにあなたは賛成ですか? それとも反対ですか?
おそらく、「反対」と応える人のほうが多いのではないかと思います。
そこで、「反対です」と答えた候補者にはぜひ、続けて下記の質問をして、
「市が丸広と賃貸借契約を交わすのをどのように阻止するのか?」ということまで「言わせて」みてはどうでしょうか?
[質問1]
新飯能店の7,8階を飯能市が借り上げないと、丸広はどうなると予想されていますか?
[質問2]
7,8階を飯能市に借りて貰わないと新飯能店の黒字化が難しいのであれば、新飯能店全館を飯能市に売却する気はないか、と丸広の大久保社長に訊いてみたいとは思いませんか?
[質問3]
もしも、丸広の大久保社長が、「価格次第では飯能市に売ってもいい」と言ったら、あなたは、飯能市が東飯能駅ビル全棟を買い上げることに賛成しますか? それとも反対しますか?
[質問4]
もしも、飯能市が丸広から東飯能駅ビル全館を妥当な価格で買い上げることができたとしたら、そこは、どのような施設にしたら良いと思われますか?
[質問5]
「東飯能駅ビルに新図書館を設置して欲しい」という市民が多いのですが、この要望をあなたは、どう思いますか?
この第5問の質問に対してはおそらく回答内容が下記のAとBに別れると思います。
回答事例A
「しかし、東飯能駅ビルの構造的な強度が図書館には向いていないので、それは残念ながら不可能なのです・・・」
回答事例B
「あのビルの構造的な強度の範囲内でいいから何としても市民が望む図書館を造って欲しい」
みなさんが質問した候補者がAとBのどちらの回答をするか、しっかり確認してみて下さい。
なぜなら、この回答で、その候補者の市会議員としての「志」「熱意」「賢さ」「行動力」のレベルが簡単に判るからなのです。
その理由はメールや電話でお訊ね頂ければ判りやすく、納得されるまでご説明させて頂きます。
ks@kokubo-satoshi.com 090-7715-4293 こくぼ
**********************************************
「日本ブログ村ランキング」に参加中です。
きょうの<書き込み>に「何か感じることが有った」と思われた方は、
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************