2009-11-19 Thu
市議会で市長や担当者に質問できるのは市議に限られているのでしょうか?
市民が「質問したい」場合、あるいは「質問という形式で提案や要望をしたい」場合は、市議を通してでなければ出来ないと法律で定められているのでしょうか?
もし、そうなのであれば、その法律と条文の箇所を知りたいと思っています。
議会事務局の職員に尋ねればいいのでしょうか?
それとも市議に訊けばいいのでしょうか?
市民が議会事務局に「質問内容」を事前に申請して、公開の議場で「質問できる」ようになれば、質問したい市民はかなり多いのではないでしょうか?
応募した市民が質問する日は、おそらく傍聴席は溢れるようになると思っています。
何年も市議を続けている人よりも、「質問内容が鋭く」、訊き方も上手くて面白い人が続出すれば、現職市議も慌てて「勉強」し「練習」するようになるのではないかと期待しているのですが・・・・
いまの市議の中で「市民が質問できる本会議の開催」を提案する人が出て来て欲しいものです。
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2009-11-23 Mon
市議の誰でもいいのですが、「飯能駅に関して」市議会で市長に質問して欲しいコトがあります。
[質問1]
飯能プリンスホテルから<宴会部門とレストラン部門の閉鎖>に関して飯能市に〈説明〉が有ったのでしょうか?
(説明は有ったという答弁の場合は)
[質問2]
飯能プリンスホテルの誰が、いつ、飯能市の誰に対して、どのように〈説明〉したのでしょうか?
[質問3]
その〈説明〉の際に、宿泊部門は「存続する」という確かな〈説明〉も合わせて有ったのでしょうか? それとも「宿泊部門の存続」に関しては何の〈説明〉も無かったのでしょうか?
(宿泊部門に関する説明は無かったという答弁の場合は)
[質問4]
営業不振で宴会部門と飲食部門を閉鎖するホテルが、飯能でホテルとして黒字営業を続けられるとは思えないが、なぜ、その重要な点を質問して確認しなかったのでしょうか?
[質問5]
飯能プリンスホテルの建物構造から考えて、宴会部門とレストラン部門の営業を閉鎖したまま宿泊サービスを提供するのは不自然な営業形態になると思うのですが、「宿泊部門はいつまでは続ける」という確約を引き出そうという意欲が市長には有るのでしょうか?
(市長が「一企業の経営計画に介入することは出来ない」と回答した場合は)
[質問6]
飯能駅ビルという建物自体は一私企業の所有建物でしょうが、駅ビルには<誰もが利用する公共施設>としての側面が有るのではないでしょうか?
その公共施設の将来計画を把握するのは自治体としては当然の役目であって、一私企業に対する経営介入とは性質が異なると思うのですが、それでも飯能プリンスホテルに将来計画の確認はしないのでしょうか?
市長が「飯能プリンスホテルと飯能駅は別会社だからホテルを公共施設とは考えていない」と答弁した場合は、さらに突っ込んだ質問ができるのですが、それは、本当に「この質問をする市議」にだけ提示したいと思います。
もっとも、「そんな質問は必要ない」というのであれば、何も言えません。
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************