当ブログの項目タイトル
⊿大分類の項目(件数小計)
 ⇒中分類の項目(書込件数)

★飯能活性化プロジェクト365★⇒【西武沿線サミットの拡充】No.1                                               <パネルディスカッション>に一般市民が入場できないのは何故?
                         
飯能市役所サイトに<西武線沿線サミットについて>という頁が有ります。

そして<第10回新緑ツーデーマーチ>に合わせて下記のイベントが予定されています。

<西武沿線サミット・パネルディスカッション>
 パネラー 飯能市長 秩父市長 豊島区長 西武鉄道社長 
 会場   飯能駅ビル・ヘリテイジ・リゾーツ飯能6F
 問合   飯能市役所 973-2111 

この趣旨や目的には私も大賛成です。

ところが、この<パネルディスカッション>は、何故か「一般市民の参加はお断り」なのです。確認のために「市民は入場できないのですか?」と問い合わせてみたら「ご招待客に限らせて戴いていて一般の方はご入場できません」と言われました。

そのせいなのか市役所サイトに、この<パネルディスカッション>の告知は一切掲示されてはいません。 

なぜ、一般市民の参加を拒否するのでしょうか?

<パネルディスカッション>とは銘打っていても、単なるセレモニーだからなのでしょうか?

それとも、一般市民を自由に入場させたら「質問」や「要望」でセレモニーが混乱させられてしまうと思っているからなのでしょうか?

この<西武線沿線サミット>に期待している市民にしてみれば「本気で地域活性化に取り組むつもりなのであろうか?」と少し疑ってしまいます。

  (533字)

*****************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
     ↓
 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
********************************************** 


| 小久保 達 | 13:45 | comments (0) | trackback (0) | ★飯能活性化プロジェクト365★::西武沿線サミットの拡充 |
★飯能活性化プロジェクト365★⇒【西武沿線サミットの拡充】No.2                                                      これからのイベント企画として・・・・
            
この<西武線沿線サミット>のイベント企画として、5/20の<パネルディスカッション>に続くイベントとしては、どのようなモノが考えられるでしょうか?  

とりあえず、下記の4点を思いつきました。

1.映画『阪急電車』の〈二番煎じ〉とからかわれることは覚悟の上で
  ご当地映画『西武電車』を製作し、全国での上映に挑戦する。
  まずは映画製作委員会の結成し、<脚本公募>から始める。

2.池袋駅から西武秩父駅までの全ての駅の構内か駅前に落語会場を設定し
  開催日時をズラして「連続落語会」を開催する。
  名付けて<西武沿線・落語まつり>

3.飯能河原で西武沿線住民に呼びかけた<バーベキュー大会>
  「専用器具を使用」「燃え残りの薪も持ち帰る」「鉄板を川で洗わない」
  「花火は夜9時まで」等という河原利用ルールの衆知徹底を目的に開催。

4.名栗湖での花火大会を<西武線沿線サミット花火大会>と銘打って
  復活させる。名栗、名栗湖、カヌー工房のPRになる。
  (豊島園、西武園の花火大会と重ならない日程で)


                     (446字)

*****************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
     ↓
 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
********************************************** 



| 小久保 達 | 00:05 | comments (0) | trackback (0) | ★飯能活性化プロジェクト365★::西武沿線サミットの拡充 |
★飯能活性化プロジェクト365★⇒【西武沿線サミットの拡充】No.3                                             3者(鉄道・自治体・住民)にとってプラスになることを!
            
<西武線沿線サミット>のイベント企画として、5/20の<パネルディスカッション>以外のイベントとして、昨日に続き、今日は下記の4つのプロジェクトを書いてみました。

5.<西武鉄道再上場プロジェクト>
  飯能市、秩父市、豊島区だけでなく、沿線全ての自治体が株主になり、住民持ち株会の運営を担うようになれば、西武鉄道の再上場を早めることが可能になる。 (これは既に2009-11-27に書いています)



6.<秩父市・飯能市への企業誘致プロジェクト>
  飯能市に造成中の大規模な企業団地ではなく、市内に点在している
空き地、空きビルに、豊島区や練馬区内の西武沿線に有る企業に、
工場、倉庫、研究所などの事業所や社宅、寮の誘致を促進する
(これは既に2009-11-30に書いています)



7.<大晦日終夜運転復活プロジェクト>
  昔は都内の電車は国鉄(現JR)も私鉄も、毎年、大晦日は終夜運転が
年中行事のような風物詩的な慣習でした。除夜の鐘を搗く、初日の出を見るという体験をするために、できるだけ多くの沿線住民に、飯能市や秩父市に来て欲しい。
(これは既に2009-12-26に書いています)



8. <アニメワールドMAPプロジェクト>
  漫画の聖地「トキワ荘」だけでなく、高田馬場の手塚プロ、飯能市の鉄腕アトム像など西武沿線には、日本のアニメ縁の場所がたくさん有るので
その全てを一堂に紹介した「沿線MAP」を作成する。


  (586字)

*****************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
     ↓
 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
********************************************** 


| 小久保 達 | 05:19 | comments (0) | trackback (0) | ★飯能活性化プロジェクト365★::西武沿線サミットの拡充 |
このページの先頭へ
当ブログ編集人プロフィール
みなさんからのコメント
  • ★2017年7月の市長選★ ⇒【現職と新人の出馬動向】No.11       前県議の和田さんはブログで「共産党の候補者擁立は、笑止千万、究極のパフォーマンス!」と断定しているのですが・・・・。
今月の書き込み
{CALENDARBOX} {CDCTRLBACK}<<前月{/CDCTRLBACK} {CDYM}Y/m{/CDYM} {CDCTRLNEXT}次月>>{/CDCTRLNEXT}
過去の書き込み
TRACBACK
  • ★この場所のココに注目!★ ⇒【奥武蔵あじさい館】No.06                                       9月定例議会で市議に質問して欲しいコトは?
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
Blog Ranking

OTHERS
このページの先頭へ