当ブログの項目タイトル
⊿大分類の項目(件数小計)
 ⇒中分類の項目(書込件数)

▲市役所サイトに注目!▲ ⇒ 【飯能市サイトに望むこと】No.6                                                           こちらからの「質問メール」に対してさっそく「返信メール」が届きました  
                 
 私が飯能市役所webサイトの「市長へのメール」から、「新図書館懇話会に関する質問メール」を送信したのは8/13の午後でした。

 一度でもこの「市長へのメール」から送信したことのある人はご存知だと思いますが、ここから送信したメールは自分のパソコンに「送信済みメール」としては残りません。迂闊にも私は正確な送信時刻を記録しておくのを忘れてしまいました。

 さきほどパソコンの受信フォルダーを開いたら、早くも返信メールが届いていました。こちらのメールソフトの記録では、受信はきょう(8/15)の09:29。市役所からの回答としては時間的には充分に「合格点の範囲」なので思わず嬉しくなってしまいました。

 私の質問内容は、08/13付けに書いた通りですが、その「回答メール」は下記の通りです。全文です。

  小久保様
こちらへお送りいただくことも可能ですが、お問い合わせ、ご質問などにつきましては、直接担当課へお送りいただいた方が迅速な対応ができますので、直接担当課あてにお願いいたします。
「新図書館懇話会」につきましては、市立図書館が担当しております。
下記へご送信くださいますようお願いいたします。
     市立図書館 Eメール tosyokan@city.hanno.saitama.jp
     ℡ 042-972-2114
                           飯能市役所広報広聴担当



 このBlogを読んだ人の中には「他人からのメールを当人の承諾無しに勝手に公開するのはプライバシーの侵害だ!」と言う人がいるかもしれません。
 
 私自身は「この送信メールの作成者は広報広聴担当者であって個人ではない」ので支障は無いと思っています。

 

| 小久保 達 | 15:10 | comments (0) | trackback (0) | ★市役所サイトに注目!★::飯能市サイトに望むこと |
コメント

コメントする








この記事のトラックバックURL
http://5line.jp/blog/itsudoko/tb.php/162
トラックバック
このページの先頭へ
当ブログ編集人プロフィール
みなさんからのコメント
  • ★2017年7月の市長選★ ⇒【現職と新人の出馬動向】No.11       前県議の和田さんはブログで「共産党の候補者擁立は、笑止千万、究極のパフォーマンス!」と断定しているのですが・・・・。
今月の書き込み
{CALENDARBOX} {CDCTRLBACK}<<前月{/CDCTRLBACK} {CDYM}Y/m{/CDYM} {CDCTRLNEXT}次月>>{/CDCTRLNEXT}
過去の書き込み
TRACBACK
  • ★この場所のココに注目!★ ⇒【奥武蔵あじさい館】No.06                                       9月定例議会で市議に質問して欲しいコトは?
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
Blog Ranking

OTHERS
このページの先頭へ