2012-10-28 Sun
いまは、どの地域でも〈活性化〉を唱えています。
この〈地域活性化〉を望んでいない人はいないでしょう。
それなのに、地域は一向に〈活性化〉しないのです。
なぜ〈活性化〉しないのでしょうか?
実は、これは意外にも、簡単な理由なのです。
それは、「何が活性化なのか?」が誰も明確ではないからなのです。
地域がどのようになっているのが活性化なのか?
誰も明確に答えられないままだからなのです。
何が地域活性化なのかが判らないから、地域を活性化できないのです。
地域活性化とは、地域で「新しいことを始める」ことなのです。
「新しい試みに挑戦する」ことなのです。
「高い目標に挑戦する」ことなのです。
失敗を恐れずに実験をしてみることなのです。
その結果として地域が活性化するのです。
地域活性化とは、地域で増えて欲しいと願っていることを「増やす」ことなのです。
地域の定住人口を増やすことなのです。
地域の交流人口を増やすことなのです。
地域ならではの面白いイベントを増やすことなのです。
地域で魅力の有る場所を増やすことなのです。
地域で魅力の有るモノを増やすことなのです。
その結果として地域が活性化するのです。
地域活性化とは、地域のレベルを「高める」ことなのです。
地域の知名度を高めることなのです。
地域の魅力度を高めることなのです。
地域の経済力を高めることなのです。
地域への好意度を高めることなのです。
地域への理解度を高めることなのです。
地域への期待度を高めることなのです。
その結果として地域が活性化するのです。
そのプロセスで、地域は活性化していくのです。
(675字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://5line.jp/blog/itsudoko/tb.php/1720
トラックバック