2018-07-18 Wed
実質的には4回目の初級編(事実確認編)を7月21日(土)に開催します。会場はいつもの丸広飯能店7F・飯能市民活動センター会議室。定員は30人。
フィンテックグローバル(FGI)の株価は、前回の7/8は「79円」で、7/17に「76円」という安値を付けましたが、きょう(7/18)現在は「78円」になっていました。次回の7/21には幾らになっていることでしょうか。
サブタイトルを『今から「メッツァ&ムーミンランド」を楽しむ100の方法』としているのは、いま進行中の〈騒動〉と「これから起こるであろう騒動」を知ることが、11/9に予定されている<メッツアビレッジの開業>前の「今から(誰でも)」楽しめる方法の最初の基本だからです。
メッツアビレッジの施設や店舗、テナントの全容は、開業すれば誰でも知ることが出来ます。だから、私の巷談で語る必要はありません。
マスコミが「知らないから書けないこと」と「知っているけどFGIや飯能市からの抗議が来るのが面倒だからまだ書かない」ことを、私人の小久保だから自由に話せることを語ります。
「メッツァ事業の進捗と展開の面白さ」を楽しむ基本の視点は下記の2つです。
(1)メッツァ事業を「観光飯能全体」との関連で考える。
(2)さらに<日本のテーマパーク史から学んだ教訓>が、飯能市では、「どこで活かされているのか?」「どこで活かされていないのか?」ということを比較対照しながら考える。
特に(2)を知ると、「あの2015年6月30日の記者会見」後のFGI株価の急騰と、それから現在までに至る下降の一途を辿ることになった要因が理解できるようになります。
興味の有る方はぜひお越し下さい。
予約無しでも席(30人定員)に余裕が有れば聴くことはできますが、配布資料が行き渡らない場合もありますので、それはご了承ください。
(775字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://5line.jp/blog/itsudoko/tb.php/3132
トラックバック