当ブログの項目タイトル
⊿大分類の項目(件数小計)
 ⇒中分類の項目(書込件数)

▲市役所サイトに注目!▲ ⇒ 【飯能市サイトに望むこと】No.3                                      「きょう・明日」のイベント情報を載せなければインターネットの意味が無い!
                        
 明日(4/1)から「飯能さくらまつり」が始まります。今年は目出度くちょうど桜の見頃と重なりましたね。ここ数日は花見にはかなり寒い日が続きましたが、幸い明日は暖かくなるようです。(明日の飯能地方の天気予報

 毎年恒例の行事ですが、個々のイベントとして「いつ?どこで?なにがあるか?」を確認しようと思って「広報はんのう」を見ようと思ったのですが家の中でなかなか見あたらなかったので、探すのが面倒になって飯能市役所サイトにアクセスしてみました。

 ところが驚いたことに、飯能市役所サイトには、今年の「飯能さくらまつり」のイベント案内がどこにも掲載されていないのです。TOP頁インフォメーション欄の「トピックス」コーナーにも「新着情報」コーナーにも掲載されていません。(みなさんも確認してみて下さい)

 そうなれば当然、誰でも定番情報の「イベント情報」をクリックするでしょう。ところが「最新イベント情報」頁には「3月19日のフリーマーケット」と「3月11日の「生涯学習フェスティバル」しか掲載されていません。この情報のどこが「最新」なのでしょうか?

 次は、同じ「イベント情報」の「年間イベント一覧」頁にアクセスしてみました。そこの4月の欄に有りました! 「飯能さくらまつり」と記載されていました。しかも「詳細」というリンク頁があったので、期待してクリックしました。

 ところが、ここに掲載されている情報もがっかりです。全文を下記に転記します。

毎年3月下旬から4月上旬の桜が咲く頃開催される春の伝統行事。天覧山の麓中央公園で賑やかに開催されます。期間中は花と植木市をはじめ夜は公園内にぼんぼりが点灯されるほかチャリティー模擬店なども行われます。また公園の特設ステージではポップスコンサート、歌謡の夕べ、飯能屋台囃子大会、飯能白龍太鼓、舞踊の集いなども披露されるほかモデル撮影会も開催されこの時期には観光写真コンテストの作品募集も行われます。会場は、西武池袋線飯能駅北口から徒歩30分

 これだけです。そして「不鮮明で小さい写真」が一枚。このどこが「詳細」なのでしょうか?

 飯能市観光商工課と飯能観光協会が運営する「飯能さくらまつり」を「最新イベント情報」として市役所サイトに掲載するのであれば、最低でも「いつ、どのような時間帯で、どこの会場で、どのようなことがあるのか?」「出演者はどういうグループなのか?」という情報と、会場への地図などを載せなければ、意味が無いのではないでしょうか?

 この「市役所サイトに望むこと」という項目タイトルの第01回(1/23)で訊ねていることですが、本当に誰が飯能市役所サイトを運営しているのでしょうか?

 もし、市役所職員だとしたらはっきり言って「怠慢」以外のなにものでもありません。叱責ものでしょう。

 もし、外部業者への委託だとしたら、その業者は、はっきり言って「市民をナメテ」います。受託金額を知りませんが「市役所もなめられている」と言ってもいいでしょう。

| 小久保 達 | 23:47 | comments (0) | trackback (0) | ★市役所サイトに注目!★::飯能市サイトに望むこと |
コメント

コメントする








この記事のトラックバックURL
http://5line.jp/blog/itsudoko/tb.php/61
トラックバック
このページの先頭へ
当ブログ編集人プロフィール
みなさんからのコメント
  • ★2017年7月の市長選★ ⇒【現職と新人の出馬動向】No.11       前県議の和田さんはブログで「共産党の候補者擁立は、笑止千万、究極のパフォーマンス!」と断定しているのですが・・・・。
今月の書き込み
{CALENDARBOX} {CDCTRLBACK}<<前月{/CDCTRLBACK} {CDYM}Y/m{/CDYM} {CDCTRLNEXT}次月>>{/CDCTRLNEXT}
過去の書き込み
TRACBACK
  • ★この場所のココに注目!★ ⇒【奥武蔵あじさい館】No.06                                       9月定例議会で市議に質問して欲しいコトは?
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
Blog Ranking

OTHERS
このページの先頭へ