2011-07-01 Fri
施設としての<市民活動センター>がオープンして問われるのは下記のようなことでしょう。
1.毎日の来場者数の推移
2.利用団体の登録数
3.多目的ホールでのイベント内容と稼働率
4.ギャラリーでの展示内容と稼働率
5.会議室の利用内容と稼働率
6.交流広場の利用状況
7.喫茶ラウンジの利用者数と売上金額
市民活動センターの来場者数が、そのまま丸広飯能店の来店者数にも反映されなければ、丸広側としては「安い賃料で貸した」意味がありません。
7/1~7/3までは幾つかの〈オープニングイベント〉が予定されているようですが、問題は7/4以降の利用状況です。
飯能地区まちづくり推進委員会では、1週間ほど(仮称)<飯能いろいろマップ展>を開催してみる予定でいます。
当面は「とりあえず新しい施設を見ておきたい!」という新規オープン効果で大勢の人が行くでしょう。もちろん、私もその1人です。
このセンターの諸施設の稼働率を上げ、来場者を増やす方法を考えてみようと思っています。
(440字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
、
1.毎日の来場者数の推移
2.利用団体の登録数
3.多目的ホールでのイベント内容と稼働率
4.ギャラリーでの展示内容と稼働率
5.会議室の利用内容と稼働率
6.交流広場の利用状況
7.喫茶ラウンジの利用者数と売上金額
市民活動センターの来場者数が、そのまま丸広飯能店の来店者数にも反映されなければ、丸広側としては「安い賃料で貸した」意味がありません。
7/1~7/3までは幾つかの〈オープニングイベント〉が予定されているようですが、問題は7/4以降の利用状況です。
飯能地区まちづくり推進委員会では、1週間ほど(仮称)<飯能いろいろマップ展>を開催してみる予定でいます。
当面は「とりあえず新しい施設を見ておきたい!」という新規オープン効果で大勢の人が行くでしょう。もちろん、私もその1人です。
このセンターの諸施設の稼働率を上げ、来場者を増やす方法を考えてみようと思っています。
(440字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
、
2011-07-02 Sat
飯能地区まちづくり推進委員会は、7/4から市民活動センターで1週間ほど<飯能いろいろマップ展>(仮称)を開催してみる予定です。
PRチラシも作成せず、どこにも告知していないので、<市民活動センターに人を呼ぶイベント>として企画したわけではありません。
その逆です。
飯能地区まちづくり推進委員会が制作した『駅からMAPシリーズ1』の<飯能駅から約3500歩の山登り・天覧山>を、市民活動センターに来た人に持ち帰ってもらおうというのが狙いの一つなのです。
ついでに、いままで色々な団体が制作した〈観光用MAP〉や〈ウォーキング用MAP〉などを一堂に集めて、合わせて、それらの地図の存在も知ってもらおうというのがもう一つの狙いです。
そのうえで、市民の中からもっと様々なMAPが制作されるようになることを期待しています。
さらには、夏休み期間中の土日の午前中に、昨秋に続いて試みる〈飯能駅改札前何でも案内所〉のボランティアスタッフの募集ポスターを掲示するつもりです。
つまり、市民活動センターという場所が、宣伝スペースとして、どれだけの効果が有るのかを〈体験〉してみようと考えているわけです。
昨日のオープン日に観た限りの印象では。展示物があまりにも少なくて、フロアー全体が「スカスカ」という印象です。
(688字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2011-07-04 Mon
飯能市観光協会のwebサイトがやっと立ち上がりました。
http://hanno-tourism.com/index.html
7月4日時点のアクセス数値は22,354でした。
市内のweb制作会社への外注だそうです。
受注した社名は知っていますが、ここには書きません。
内容に関して、現時点では何も言えません。
「おっ!?」と思ったのは、観光協会会員の氏名が全員公開されていることです。私は「個人会員」の欄に載っています。
近隣の観光協会サイトと比較してみて下さい。
日高市観光協会
<pre>http://japankankou.jp/saitama/042-989-2111.html</pre>
入間市観光協会
http://www.iruma-kanko.jp/
狭山市観光協会
http://www.sayama-kanko.jp/
所沢市観光協会
http://www.tokoro-kankou.jp/
小江戸川越観光協会
http://www.koedo.or.jp/
秩父市観光協会
http://www.chichibuji.gr.jp/
青梅市観光協会
http://www.omekanko.gr.jp/
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2011-07-05 Tue
<飯能地区まちづくり推進委員会>は、昨秋の土日、飯能駅改札口前で西武鉄道の了解を得て、簡易テーブルを設置しただけの<臨時の案内所>を、延べ15日ほど運営しましたが、今年の夏休みも開設することになりました。
推進委員会としては、昨年も実は、夏休みから始めたかったのですが、市役所、観光協会、西武鉄道の諸般の事情から、それは適わず、秋だけになってしまいました。
夏休み中の土日は下記の通りです。
7/23,24 7/30,31 8/6,7 13,14 20,21 27,28
時間帯は07:00~11:00
昨秋は、08:30~13:00でしたが、夏は「出足が早い」ので、運営時間を前倒しにしてみました。
(262字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2011-07-06 Wed
<飯能地区まちづくり推進委員会>では、今年の夏休み期間中の土日に臨時的に開設する<飯能エキナカ何でも案内所>(仮称)で、案内業務を担当してくれるボランティアスタッフを募集しています。
【日時】夏休み期間中の土曜日と日曜日 (1回以上出来る方)
07:00~11:00(1回2時間以上できる方)
【場所】飯能駅改札前に仮設する臨時案内所(テーブル&イス)
【人数】若干名(特に定めてはいません)
【応募資格】飯能在住在学在勤の方 年齢、性別、国籍は問いません
臨時案内所は、必ずしも観光案内だけではありません。名産品案内、イベント案内、道案内・お店案内など多岐にわたります。
案内所に訊ねに来る方の半数は
「トイレは?」「コインロッカーは?」「タクシー乗り場は?」「○○行きのバス乗り場は?」という簡単なコトですので、どなたにも出来ます。
案内所に訊ねに来る方の残りの半数は
「□□に行きたいのですが、どう行けばいいですか?」
「美味しいお店を教えてくれませんか?」
「近くで飯能らしい所に行って見たいのですが、どこがいいですか?
とか、よく知らないと答えられないようないこともありますが、そういう要望にはベテランのスタッフが対応します。
そのため、案内所では、いつも2~3人常駐しているようにします。
無報酬ですが、飯能で最も人通りの多い場所なので、色々な出会いや面白い体験ができます。それはお金に換算できません。
問合は、<飯能地区まちづくり推進委員会>会長の淸水さんへ
090-3576-6730
市民活動センター(丸広飯能店7階)交流広場で開催中の<飯能いろイロマップ展>でも、<ボランティアスタッフ募集>のポスターを掲示しています。
(692字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2011-07-07 Thu
観光案内所や物産直売所は、駅前の単独店舗より、駅の構内に在ったほうが便利です。大きな駅ビルのある観光地や行楽地の案内所は、駅の構内に在ります。
中でも最高の場所は〈改札前〉です。
飯能駅なら、西武観光の場所でしょう。
いま、そこの家賃が幾らかは知りませんが、飯能市に予算が有ったとしても、こちらから「西武観光の場所と市役所SSの場所を交換して欲しい」と交渉しても、了承を得るのは難しいでしょう。
仮に、交換OKだとしても、「高い家賃」を要求されるかもしれません。
チャンスは「ペペの1階から4階までのテナントの空きが生じたとき」です。
「その空きが何ヶ月も続いているとき」です。
その「なかなか次のテナントが埋まらない空きスペース」に、市役所SSが移転を申し出るのです。
その替わり「市役所SSの跡に西武観光が移動し、西武観光が移った跡を案内所用として市役所に貸す」という条件を出すのです。
市役所SSが、現在の2階南側から3階や4階のどこに移転しても、利用者は困りません。むしろ、窓口業務がペペと同じ<10時~20時><年中無休>になれば、市民にとっては、いまよりもはるかに便利になります。
一方、西武観光にしてみれば、改札前から、少し離れた市役所SSが在った場所に移動しても、営業上の支障はありませんし、売り上げがそれで下がるわけではありません。
私はそんなチャンスが生まれる時を数年前から夢想(妄想?)しています。
はやく、ペペのテナントのどこかが空かないものでしょうか・・・・
(630字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2011-07-13 Wed
昨日の早朝から先刻まで、我が家のインターネット回線が接続できず、HPやブログの更新作業ができませんでした。
私は、「一日10時間以上パソコンに向かっていることは珍しいことではない」ので、パソコンやインターネットに詳しい人間だと思われることが有りますが、全くの技術オンチです。
パソコンに向かっているのは、ただwordで文章を書いているだけです。インターネットに接続しているのは、検索したものを呼んでいるだけです。
だから、急にインターネットが接続出来なくなっても、その原因が、パソコン本体に有るのか、ブロバイダーとの接続に有るのか、それとも自宅で使用している無線LANに有るのか、それすらも判断できないのです。
だから、どこ会社の<お客さまサポートセンター>に電話をしていいのかも判りません。
昨日は、閲覧ソフトの<自動判別>に原因把握を委ねたら「パスワード入力」を求められましたが、そのパスワードがどこに記録してあるのかが判らないのです。
その時点では「奥さんなら知っているかもしれないから帰ってきたら訊いてみよう」という結論になって、そこから先はもう何もできません。
ところが帰宅した奥さんは「無線LANの設定は私ではなく、K君にやってもらったんじゃないの」との返事。そうなると、そのK君と連絡が付くまで何も出来ません。そのK君とやっと連絡がとれたのが今朝の8時すぎ。そこで、無線LANの<お客さまサポートセンター>に電話するべきことだと判ります。
しかし、<お客さまサポートセンター>スタッフの指示通りにやっても接続できませんでした。結局、ブロバイダーの<お客さまサポートセンター>に電話してやっと接続が復旧しました。
パソコンは時々、こんなことがあるから面倒だし、先々も不安です。
そう思いながら、今朝の日経朝刊を読んでいたら、スティーブ・ジョブスや孫正義の発言として「ポストPC時代」「脱パソコン」という言葉を見て、
「そういえばスマートフォンではPCのような接続不良の苦労をしたことが無い」ことにいまさらながら気づかされたのです。
もう、インターネット接続はスマートフォンだけにしたほうが面倒は無いのかもしれません。
(896字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2011-07-13 Wed
きょう(7/13)の文化新聞に、7月1日オープンしたばかりの〈市民活動センター〉の紹介記事が載っています。
多目的ホールも、ギャラリーも、交流広場も、まだ市民の利用は無いようです。私も何度か行っていますが、オープンセレモニーの時以外は、来館者もあまり見ることがありません。
開設に必要だった改装費を除いても、家賃が毎月105万円、年間維持費は共益費を含めると約1860万円かかるそうです。もちろん、この金額には常時4~5人くらい居る職員の人件費は含まれていません。
このままでは、「手間とお金をかけているわりには市民に利用されない施設」ということになってしまいます。
利用する立場から考えれば「実際に現場を見てからでないと使うかどうかは決められない」のですから、〈市民からの予約〉はこれから増えるのではないかとは思います。
しかし、グループや団体が使用を検討するに、障害になるのは〈利用料〉と〈時間帯〉でしょう。
この市民活動センターは有料ですが、市民会館の会議室や展示室と比べると利用料はかなり低く設定しています。
ところが、飯能市の公民館は無料なので、市民の中には「市民活動センターを利用するのになんでお金を取られるんだ」という思いが生じてしまいます。
この市民活動センターの利用者を増やすためには、公民館と同じく〈無料〉にするか、それとも、逆に、市内の公民館の利用を〈有料〉にするか、そのどちらかにせざるを得ないのではないでしょうか。
ちなみに私は、〈公共施設の利用〉は、すべて原則として〈利用料〉を徴収するべきだと思っています。
皆さんのお考えはどうでしょうか?
(651字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2011-07-14 Thu
市民活動センターのギャラリーや多目的ホールの利用者を増やすためには、まず、今後センターを利用する可能性の有る市民団体やグループの人たちに、とにかく一度は市民活動センターに足を運んでもらうことです。
人口83000人の飯能市民の中で、実際に市民活動センターに行ったことの有る人は、現時点ではまだ1割もいないのではないでしょうか。
市民活動センターに一度は来てもらうためには「行ってみたいなぁ」「行ってみようかなぁ」と思わせるイベントを開催することです。
そこで提案です。
<飯能市の作家たちの個展市>(仮称)というのはどうでしょうか?
作家は、絵画、彫刻、陶芸、木工、彫金、写真、人形、工芸品、手芸品、模型などどんなジャンルでも不問です。セミプロもOKにしましょう。
参加する作家が、例えば30人なら、センター内の多目的ホールやギャラリー、交流広場などを30の区画にして、それぞれ指定された場所で、フリーマーケットのように、自分の作品をその場で販売するのです。
展示するだけなら〈個展〉ですが、販売もするから〈個展市〉なのです。
売れた作品は、その場で〈お持ち帰り〉できるようにしてもいいでしょう。
その場合、会期の終わりの頃になると展示されている作品も少なくなっているかもしれません。
飯能には、意外な分野の作家が、意外な地区に住んでいるのです。
(559字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2011-07-19 Tue
いま飯能河原は、埼玉県の<水辺再生100プラン>としての整備工事の最中です。
当初の予定では、今年の夏休み前には完成している予定でしたが、工事の遅れで、完成は9月か10月だそうです。
当然、<完成記念イベント>が開催されると予想されますが、〈県の事業〉なので、開催日や内容に関しては、飯能市の商工観光課や市民参加推進課、環境緑水課等では、把握していないようです。
そこで提案です。
飯能河原でのイベントとは別に<飯能河原今昔写真展>を、市民活動センターで開催してはどうでしょうか?
「泳いでいる子供たち」「水鳥たちの姿」「バーベキュー風景」「壮観な金魚すくい大会」「様々なテントたち」「洪水」「雪景色」・・・・・見所は無数にあります。
私も昔は「飯能河原写真集」をwebで公開していましたが、いまはすっかり放置したままです。
整備工事が完成したら、その写真を追加しようと思っています。
(384字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************