2012-08-01 Wed
愚かな商店は「この商店街に大勢の人が来てくれるようになれば、うちの店ももっと売上があがるのに・・・・」と思っているものです。
これに対して、賢い商店は「うちの店を大勢のお客がやってくる店にすれば、結果的にこの商店街全体が活性化する」「だから個々の店が繁盛店になる努力をすればそれが確実な商店街振興なのだ!」と思っているものです。
愚かな商店街とは、商店街振興を行政に依存する商店街です。自治体の役目は「商店街の道路付け、歩道、街灯などの公共施設の整備」までであって、「商店街に人を集める」ことではないのですが、そのことを直視できないのでしょう・・・・。
賢い商店街とは、商店街の活性化は、「まず自分の店を大勢の客が集まる店にすることだ」ということを自覚している商店街です。お客は「自分の買いたいモノを売っている魅力的な商店に行きたい」のであって、「商店街という場所に行きたいのではない」のです。
愚かな商店街とは、商売の不振が続く自分たちを〈弱者〉と思っているから「行政に何とかして欲しい」と思っている商店街のことです。
賢い商店街とは、「弱者保護という場合の弱者とは個人のことであって、法人に保護すべき弱者はいない」と思っている人たちで構成される商店街です。
(541字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2012-08-02 Thu
愚かな商店は「自分の店の存在意義や役割を考える」ことがありません。
だから、いつでも、どんなことに対しても、まず先に「自分の店が一番楽なことは何か?」ということから思考が始まってしまうものです。
これに対して賢い商店は、いつでも、どんなことに対しても、まず先に「自分の店の存在意義や役割を考えている」ものです。だから「うちの店にお客が求めているものは何か?」という思考をするのです。
愚かな商店街は、〈我が商店街の振興策〉を考える会議に、行政や商工会議所、コンサルタントを加えることがあっても、いつも商店街を利用するお客を加えることがありません。
賢い商店街は、〈我が商店街の振興策〉を考える会議には、必ず、いつも商店街を利用するお客を加えます。しかも〈いま利用しているお客〉だけでなく〈いつのまにか利用しなくなったお客〉や〈近所に住んでいるのに一度も利用したことの無いお客〉も加えようとします。
(409字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2012-08-03 Fri
愚かな役所広報とは、そもそも〈広報誌(紙)に対する市民の声〉を反映させる意欲も仕組みも無いものです。
愚かな役所広報とは、印刷媒体の〈広報誌(紙)〉と、市役所のwebサイトとの連動が考えられていません。
愚かな役所広報とは、市民の文芸作品(俳句・短歌・川柳など)は載せるのに、〈市民から行政への意見・要望〉は載せていないものです。
(183字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2012-08-04 Sat
愚かな役所広報とは、「面白くない」ものです。だから、「あまり読まれない(見られない)」のです。それなのに、その〈反省〉も無いから成長や進化も無いのです。
愚かな役所広報とは、〈広報誌紙〉で伝えるコト、ポスター掲示・チラシ配布で伝えるコト、webサイト・twitterで伝えるコト、CATV放送で伝えるコト、有線放送で伝えるコト、それぞれの相互連携を考えてはいないものです。
愚かな役所広報とは、日時軸としての〈緊急速報〉〈定例行事〉〈イベント〉等のお知らせと、空間軸としての〈地区別〉のお知らせと、年代軸としての〈年代別〉のお知らせ、部門軸としての〈施策〉のお知らせ等が、整理、体系化されずに、ただ〈市役所の広報〉として発信されるだけのものになっています。
愚かな役所広報とは、印刷されているのに大部分が市民に届けられず、放送されているのにほとんど視聴されず、掲示されているのに殆ど見られることがないのに、何も改善されないのです。
(431字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2012-08-05 Sun
飯能駅改札前の〈旧西武観光跡〉は、新しいテナントが決まり、その工事が始まるようです。昨日(8/4)駅に行ったら、そこの全面が〈工事囲い〉で覆われていたのです。
その〈工事囲い〉には工事関係者の出入り口が設けられています。
昨日(8/4)と今日(8/5)の午前中は、その〈旧西武観光跡〉の横で恒例の〈何でも案内所〉をやっていましたが、その間は誰の出入もありませんでした。おそらく、内装工事は、休日午前中の改札前の混雑を避けるために、平日に行われるのでしょう。
飲食店の内装工事とは異なり物販店の内装工事は、壁面の張替と既製品の什器を運び込む程度で済んでしまうので、1週間もかからないのではないでしょうか。
もしかしたら、来週の土日、また〈何でも案内所〉をやるころには新店はオープンしているかもしれません。
(330字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2012-08-07 Tue
地域活性化は、市役所の仕事、組織風土と密接に関わっています。
だからこそ、どこの自治体も「住民との協働」というスローガンを掲げています。土地の買収、施設の建設、多額の経費、諸団体との連携を要することは、市役所が主体にならなければ何も進展していきません。
それだけに、どこの地域でも、いつの時代でも、地域活性化は、大きなジレンマを抱えているものです。
それは「地域活性化は市役所と住民との協働が不可欠だが、協働を強調すると市役所の嘘や誤魔化し、怠慢、失策を指摘し、責任を追及して改めさせることができなくなってしまう」というジレンマです。
このジレンマのために、住民が行政に〈事実の公開〉を迫れないのです。
このジレンマのために、〈事実の糾明〉ができなくなっているのです。
(350字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2012-08-08 Wed
〈協働〉とは、物事を「なぁなぁ」「まぁまぁ」で進めることではありません。
だから、疑念は晴らすべきであり、相手からの質問には答えるべきなのです。
〈協働〉とは、〈対等〉〈公平〉ということでもあります。
双方に「質問する権利」と「質問されたことに答える義務」が有るのです。
日本以外のどこの国でも
〈お役人〉〈官僚〉というものは、〈自己保身〉を優先するため、
「自分のしたくないことはしないで済ませたい」
「上司、先輩、同僚から恨まれる可能性のあることはやりたくない」
「自分の失敗、怠慢、嘘を暴かれたくない」ものなのです。
しかし、〈真実〉を隠蔽することからは、時間とお金の浪費しか生まれないのです。
〈事実〉を公開していなければ、人々は本気には参加しなくなってしまうのです。
だから意外と、地域活性化の方法としては、「事実の公開」が最も効果的なのかもしれません。
(371字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2012-08-09 Thu
大河原企業団地への進出企業を増やすためには、知名度を上げる必要がありますが、それも「一般的な知名度」ではなく、とくに中堅企業や大企業の「工場移転」担当者の間での知名度を向上させる必要があります。
その方法の一つは、「全国で初めての試み」「いま注目されている試み」「今後の進展が注目され続ける試み」の〈計画〉をアドバルーンとして打ち上げてみることです。
これも私の妄想ですが、その第一弾は「団地内の企業に自治体が発電した電力を安く優先的に供給する」という構想(アドバルーンでいいのですが・・・・)です。
飯能市が建設する発電所とは、
新設する予定の次期ゴミ焼却所です。
団地内の道路に可能な限り敷設するソーラー発電です。
市有林に敷設する風力発電です。
ペレットを燃やす火力発電です。
これらの設備で発電できるエネルギー総量は、企業団地内の需要を満たすだけのものではないでしょうが、注目度や知名度を高める〈話題〉としては有効なのではないでしょうか?
(417字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2012-08-09 Thu
ワタシの愚かなところは「いまの自分が市長に当選できるわけがない」と判っていながら2009年7月の市長選に立候補してしまったコトです。
ワタシのさらに愚かなところは、「いまの日本の議会制度、公務員制度では、誰が市長になっても、抜本的な自治体改革は出来ない」ということが判っていながら、市長選に立候補してしまったコトです。
ワタシの徹底的に愚かなところは、若い頃から政治家を侮蔑し、嫌悪していて「選挙に立候補するようなことは絶対に無い」と自分で心に刻みつけていたにもかかわらず、2009年7月の市長選に立候補してしまったコトです。
いまのワタシの愚かなところは、「それでも市長を変えなければ市役所は変わらない」「市役所を変えなければ地域は活性化しない」と本気で思っていることです。
いつまでもワタシが愚かなままなのは、「市長にならずに市長を変えることができる」「市長でなくても自治体を変えることができる」ということに「これからの人生を賭けている」ことでしょう。
(440字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2012-08-10 Fri
賢いアナタは、「市議会が形骸化している」ことを知っています。
「市議はただ市議のフリをしているだけにすぎない」ということを知っています。だから「市長や市の幹部たちは市議や市議会を軽視している」ことも知っています。
賢いアナタは、「市議会が形骸化していても、法律で定められているから単にセレモニーとして、事務手続きの一環として市議会が開催されているにしぎない」ということも知っています。
賢いアナタは、「市議が市民の傍聴を増やすことに消極的なのは、市議会の無意味さが市民に露呈されるのが嫌だから」ということを知っています。
賢いアナタは、「市議を市役所とのパイプ役に使う」のではなく、「市役所への要望は住民が直接市の担当者や責任者と交渉していくことのほうが結局は早く要望が実現する」ということを知っています。
賢いアナタは、「市議会を変える」には、「市議会という場所」に、市民が市民として乗り込んで、〈力量の差〉で議員の行動をコントロールしていくことだということを知っています。
(452字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************