2015-01-01 Thu
横浜・中華街から直通「初日の出」臨時電車を出すようになって2年目の今回、その一番電車に乗って05:50飯能駅の改札を出た人の数は411人でした。
改札口の真横に立ってカウンターを押しながら数えていました。緑内障でかなり目が悪くなりましたが、「数え漏れ」が有ったとしても1桁の数だと思います。
関係する自治体や鉄道会社の告知がかなり行き渡っているように思えたので去年の324人を大きく上回ることを期待していたのですが、約25%増でした。
今年、「関心」したのは「記念品袋を渡すのをアンケート提出者に限ったこと」でした。しかも、そのアンケート用紙は、市役所職員が「電車の中で渡して電車の中で記入させた」そうです。
改札を出た人のほとんどが、市職員が用意した「記念品袋」を受け取っていました。
意外だったのは、その記念品を受け取ってそのまま改札を通って駅のホームに行く人が2、30人居たことです。この人たちは「日の出を見る」ことより「ヤマノススメ記念グッズを貰う」ことが目的だったのでしょう。
中には、改札を出ないで柵の中から市職員を呼んで、アンケートを渡して記念品袋を受け取る家族が2組ほどいました。これなら「乗車賃」は発生しないわけです。
臨時電車に乗って改札口を出た411人すべてが、天覧山や飯信本店に向かったわけではありません。そのまま開店前のスタバに並んだ人が10人ほどいました。7時から売り出される「福袋」目当てとのことでした。
私は06:15頃に着いた2番目の電車から降りた人の人数を数えて(49人)から天覧山に。
今年も山頂は「満員」でしたが、中腹にある広場にも50人前後の人たちが「日の出」を待っていました。いままで視界を遮っていた木を切り払ったので見晴らしが良くなっていました。
地平線に出ていた雲のために「日の出」がいつもより20分ほど遅れましたが、そのお蔭で私も見る頃ができました。
山頂から人が降りて来るころになってから、その流れとは逆に山頂に向かいました。途中で市長、商工会議所会頭、観光協会会長、市議の内沼さん、大津さん、野口さんとすれ違いました。
山頂からは、真っ白な富士山がくっきり見えていました。
(919字)
2015-01-02 Fri
初日の出は、日本全国どこでも「人が集まる」時期です。飯能市内にも初日の出ポイントはかなりあります。どこも「人が集まる」場所になっています。
ただ、いつも「勿体ない」と思うのは、大勢の人が「日の出を見て帰る」だけなのです。
「賑わい」は、いつでも、どこでも、飲食や物販の販売額が注目されます。
天覧山の麓では、昨日(1/1)は、商工会議所がコーヒーやホットワインを売っていました。どれだけの売り上げがあったのかは知りませんが、職員の手間を考えたら「利益が出る」ほどではないでしょう。
タイムズマートでも、とくに呼び込みをしなくても「寒いので温まるために店内に入る人」が毎年多いのだそうです。今年は店内で「とん汁」を売っていました。
寒い早朝の飲食では客単価が500円を超えることはありません。販売金額を上げるには、「飲酒」と「お持ち帰り」が必要です。
昨年のいまの時期のブログで「年明けうどん」を紹介しましたが、
http://5line.jp/blog/itsudoko/index.php?d=20140103
まだ飯能では認知されていないようです。
市内のうどん屋さんが、元日だけでも、飯能駅の改札前に出店して「熱い年明けうどん」を売ることは、西武鉄道グループとの交渉次第では不可能ではないでしょう。
メニューとしては<とん汁うどん><お雑煮うどん>(力うどん)<カレーうどん><きつねうどん>など豊富にあります。<天麩羅うどん>なら、熱燗が、<焼きうどん>ならビールの販売も期待できます。「生麺のお持ち帰り」も売り上げに貢献するでしょう。
来年の元日は、ぜひ挑戦してほしいものです。
(652字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2015-01-03 Sat
今月から始める<人生充実!楽しい起業講座>の第1回は、
1月15日(木)17:00~18:30 です。
この日のテーマは「起業の本当の成功要因と失敗要因」です。
<起業の成功要因>も<起業の失敗要因>も、複雑で難しいことのように思われますが、それを誰にでも「判りやすく」しかも「納得できる」ように理解して頂くのが、この講座の目的です。
ご存知のように日本では、30年も40年も前から、日本中で、「脱サラ講座」「社長大学」「起業塾」「創業塾」などの名称で、様々な創業支援塾が開講されてきました。
しかし、現実は、「起業したいと思っている」だけ、「起業するぞ!」と言っているだけで、実際に起業する人は極めて少ないのです。
それは、皆さんの友人、知人、同僚、親戚の中で「起業したい!」と言っていた人の中で「実際に起業した人の割合」を調べればすぐに判ることです。
さらには、実際に起業した人の半数は「1年も持たずに止めてしまう」のです。頑張って3年や5年くらいは続ける人もいますが、10年以上も続けられる人は極めて少ないのです。
これも、みなさんの周囲(住んでいる地域も含めて)で新規開店したお店や会社の中で、何年も続けられている人がどれだけいるかを観察してみればわかることなのです。
つまり「始められない」「せっかく始めても続けられない」という失敗現象は誰の目にも見えることなのですが、
「なぜ、始められないのか?」という本当の理由は、
「当人以外にはなかなか理解できないこと」なのです。
この「本当の失敗理由」を、40年という長い期間の中で、私自身が体験し、遭遇し、見聞してきた豊富な「実例」で、それを判りやすく、誰もが納得できるようにお話させて頂くのが一日目の1/15(木)なのです。
(745字)
講座全体の概要はチラシpdfをご覧下さい。
http://www.kokubo-satoshi.com/20150115.pdf
講座の申込 → アッさらしー学園事務局へ 042―978―8300
内容の問合 → 講師の小久保へ 090-7715-4293
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
1月15日(木)17:00~18:30 です。
この日のテーマは「起業の本当の成功要因と失敗要因」です。
<起業の成功要因>も<起業の失敗要因>も、複雑で難しいことのように思われますが、それを誰にでも「判りやすく」しかも「納得できる」ように理解して頂くのが、この講座の目的です。
ご存知のように日本では、30年も40年も前から、日本中で、「脱サラ講座」「社長大学」「起業塾」「創業塾」などの名称で、様々な創業支援塾が開講されてきました。
しかし、現実は、「起業したいと思っている」だけ、「起業するぞ!」と言っているだけで、実際に起業する人は極めて少ないのです。
それは、皆さんの友人、知人、同僚、親戚の中で「起業したい!」と言っていた人の中で「実際に起業した人の割合」を調べればすぐに判ることです。
さらには、実際に起業した人の半数は「1年も持たずに止めてしまう」のです。頑張って3年や5年くらいは続ける人もいますが、10年以上も続けられる人は極めて少ないのです。
これも、みなさんの周囲(住んでいる地域も含めて)で新規開店したお店や会社の中で、何年も続けられている人がどれだけいるかを観察してみればわかることなのです。
つまり「始められない」「せっかく始めても続けられない」という失敗現象は誰の目にも見えることなのですが、
「なぜ、始められないのか?」という本当の理由は、
「当人以外にはなかなか理解できないこと」なのです。
この「本当の失敗理由」を、40年という長い期間の中で、私自身が体験し、遭遇し、見聞してきた豊富な「実例」で、それを判りやすく、誰もが納得できるようにお話させて頂くのが一日目の1/15(木)なのです。
(745字)
講座全体の概要はチラシpdfをご覧下さい。
http://www.kokubo-satoshi.com/20150115.pdf
講座の申込 → アッさらしー学園事務局へ 042―978―8300
内容の問合 → 講師の小久保へ 090-7715-4293
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2015-01-04 Sun
正月3が日は、飯能では、除夜の鐘、初日の出、初詣以外には、地域を挙げての大きなイベントは、月末の<奥むさし駅伝>までありません。
個人的には、年中行事だった正月休みのスキーも、緑内障で「雪の斜面」が上りか下りかの判断がつかなくなって5年前から止めています。
子供も孫もいない私にとっては「のんびり、ゆっくり」できる時期でもありますが、同時に刺激の無い、やや退屈な時季でもあります。
夏季はBBQ客で賑わう飯能河原も、冬は全く人がいないため寒々としています。毎日、自室から人気の無い飯能河原を見下ろしていると「何とか冬でも人が集まるイベントは無いものか」と考えてきましたが、焚火にあたって熱いものを食べる<鍋大会>くらいしか考え付きません。
河原のイベントでは山形県の<芋煮会>が有名ですが、食材が「里芋」だけでは飽きてしまうのではないでしょうか。
その点、<寄せ鍋>なら、野菜でも、肉でも、魚でも、加工食品ですら、何でも鍋に入れることができます。味付けも和風、洋風、中華風、エスニック風、無国籍と無限のバリエーションが楽しめます。
各人、各家庭、各グループが自慢の「寄せ鍋」を工夫して、少しずつ交換し合えば、多彩な鍋を楽しめるのではないでしょうか。
それを「1杯○円」として販売してしまうと、「保健所の許可を得なければならない」という面倒な壁がありますが、「お互いに無料で交換し合う」のであれば保健所の許可は不要なのです。
(634字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2015-01-05 Mon
昨日は「飯能河原での寄せ鍋大会」のことを書いてみましたが、「山形の芋煮会」のように、全国的に有名になるにはそれなりのネーミングも重要でしょう。
実際の芋煮会は、地域によって豚肉や牛肉も入れるようですが、「芋煮会」というネーミングではどうしても「材料は芋に限られている」というイメージをもたれてしまいます。
その点「寄せ鍋」だと材料は限定されませんが、これには「室内で食べる」というイメージがあります。
そこで考えたのが「河原鍋」という名称です。「河原」なら「野外」というイメージです。
河原でのBBQが楽しいのは、それが「焚火」だからです。
同じBBQでも、炭火と焚火では楽しさが違います。
焚火の楽しさは「夏」よりも「冬」にあります。
鍋には大小の種類が豊富なので少人数グループでも、大人数の団体でも楽しめます。
我が家は夫婦だけの二人暮らしですが、カレーなら50人前は作れる大鍋があります。
いままでこの大鍋をカレー以外に使ったことが無いので、飯能河原で「河原鍋」をやってみようと思っています。
冬だから焚火うれしや河原鍋
サブタイトルを考えていたら、「俳句のようなもの」になっていました。
(498字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
実際の芋煮会は、地域によって豚肉や牛肉も入れるようですが、「芋煮会」というネーミングではどうしても「材料は芋に限られている」というイメージをもたれてしまいます。
その点「寄せ鍋」だと材料は限定されませんが、これには「室内で食べる」というイメージがあります。
そこで考えたのが「河原鍋」という名称です。「河原」なら「野外」というイメージです。
河原でのBBQが楽しいのは、それが「焚火」だからです。
同じBBQでも、炭火と焚火では楽しさが違います。
焚火の楽しさは「夏」よりも「冬」にあります。
鍋には大小の種類が豊富なので少人数グループでも、大人数の団体でも楽しめます。
我が家は夫婦だけの二人暮らしですが、カレーなら50人前は作れる大鍋があります。
いままでこの大鍋をカレー以外に使ったことが無いので、飯能河原で「河原鍋」をやってみようと思っています。
冬だから焚火うれしや河原鍋
サブタイトルを考えていたら、「俳句のようなもの」になっていました。
(498字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2015-01-06 Tue
私の起業講座でいつも提示している脱サラ成功要因の大原則は下記の3点です。
(1)サラリーマンとしていまやっている仕事で高い目標に挑戦する。
(2)会社がその事業を中止した場合は自分で起業してでも続ける。
(3)自分の成功を信じて成功するまで続ける。
サラリーマンの時に、会社で新規事業を立ち上げたが、会社の方針変更や社内事情によって、その新規事業が中止になった場合、サラリーマンとしての「人生の選択」は下記のどちらかです。
(A)会社の命令に従ってその事業を諦め、他の部門に転属する
(B)会社を辞めて意地でも自分でその事業を継続させる。
誰もが実現を危ぶんだ事業で起業し、やがて社員100人、1000人の会社にまで成長させた起業家のかなりの部分が(B)を選択した人々なのです。
つまり、いま放送中の人気番組『マッサン』は、現サントリーを脱サラし、「日本人にウィスキーの楽しさを体験してもらう」ために、ニッカを起業して成功させた青年の「脱サラ起業成功物語」なのです。
私の社会人経験45年の中で遭遇してきたそのような人々の「公には語られていない真の成功要因」を、誰もが納得できる構成で理解して頂くのが、1/15(木)から始める<人生充実!楽しい起業講座>です。
来週の1月の第1回目(1/15木)を受講できない人でも、同じ内容を2月の第1回目(2/5木)であれば受講できます。
今後の日程は⇒http://www.kokubo-satoshi.com/20150115.pdf
(607字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
(1)サラリーマンとしていまやっている仕事で高い目標に挑戦する。
(2)会社がその事業を中止した場合は自分で起業してでも続ける。
(3)自分の成功を信じて成功するまで続ける。
サラリーマンの時に、会社で新規事業を立ち上げたが、会社の方針変更や社内事情によって、その新規事業が中止になった場合、サラリーマンとしての「人生の選択」は下記のどちらかです。
(A)会社の命令に従ってその事業を諦め、他の部門に転属する
(B)会社を辞めて意地でも自分でその事業を継続させる。
誰もが実現を危ぶんだ事業で起業し、やがて社員100人、1000人の会社にまで成長させた起業家のかなりの部分が(B)を選択した人々なのです。
つまり、いま放送中の人気番組『マッサン』は、現サントリーを脱サラし、「日本人にウィスキーの楽しさを体験してもらう」ために、ニッカを起業して成功させた青年の「脱サラ起業成功物語」なのです。
私の社会人経験45年の中で遭遇してきたそのような人々の「公には語られていない真の成功要因」を、誰もが納得できる構成で理解して頂くのが、1/15(木)から始める<人生充実!楽しい起業講座>です。
来週の1月の第1回目(1/15木)を受講できない人でも、同じ内容を2月の第1回目(2/5木)であれば受講できます。
今後の日程は⇒http://www.kokubo-satoshi.com/20150115.pdf
(607字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2015-01-08 Thu
5月の定例イベントの代表は<新緑ツーデーマーチ>。
例年5月の中旬に開催されますが、飯能市役所サイト、観光協会サイトのどちらを検索しても、今年(2015年)の第13回大会に関する情報は表示されません。
参加者増を本気で目指すなら、市役所サイトの目立つ位置にいまの時期から掲載しておくべきでしょう。
1月25日は、1月の定例イベントである<奥むさし駅伝競走>ですが、この時に集まった人たちに、<第13回新緑ツーデーマーチ参加者募集>のチラシを配布する用意は有るのでしょうか?
飯能駅と東飯能駅の構内には、ポスターだけでなく目立つ垂れ幕でPRすることも併せて必要ではないでしょうか?
2月中旬からは、これも恒例の<飯能ひな飾り展>が始まりますが、この時の主要会場、参加会場で、<第13回新緑ツーデーマーチ参加者募集>チラシを途切れないように常備し続ける用意は有るのでしょうか?
4月上旬からは、これも恒例の<飯能さくらまつり>です。
この時も、会場の中央公園で<第13回新緑ツーデーマーチ参加者募集>のチラシを配布する用意が有るのでしょうか?
暖かい春になれば、晴れた日の休日には、飯能駅も東飯能駅も、ハイキング客が大勢電車から降りてきます。この方々に<第13回新緑ツーデーマーチ参加者募集>を、駅構内でどのようにPRする用意が有るのでしょうか?
参加者増を本気で目指すなら、上記の恒例イベントに来た人たちに積極的にPRする用意をしていると思うのですが、その最終的な責任者がいるのでしょうか?
それはだれなのでしょうか?
(666字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2015-01-15 Thu
きょう(01/15)は、飯能アッさらしー学園<人生充実!楽しい起業講座>の第1回目でした。時間帯の「17:00~18:30」は3月末まではいつも同じです。
きょうは全3日間コースの1日目。
テーマは『当の成功要因と失敗要因を理解し納得する』
受講生は3人でした。
「なんだよ! たった3人かよ!!」と思われる方もいるでしょう。
原因はPR不足でしょう。
あるいは、配布したチラシに「面白そうな講座だ!」と期待してもらえるだけのパワーが無かったからなのかもしれません。
「面白い講座」か「面白くない講座」かは、実際に受講した人でなければ判らないのですから、「面白くない講座だから受講生が集まらない」という理由づけは、決めつけです。
すべて「これから」です。
1月は、この3人だけを対象にして
1/22には2日目のテーマ『自分にとっての最適ビジネス・天職で起業する』
1/29には3回目のテーマ『自己実現ビジネス・地域活性化ビジネスを目指す』を
話していきます。
もし、途中でこの3人が1人も出席しなくなったら講座は不成立です。
「1日目が面白くなかったから来たくなくなった」のか、それとも「急用で来られなくなっただけなのか」、本当のところは私には判りません。だから私は教室で受講生が来られるのを待っているでしょう。
もしも、このblogを読んでいる人の中で、1回目の『当の成功要因と失敗要因を理解し納得する』を聴講したいという方は、2月5日(木)17:00に飯能アッさらしー学園にお越しください。
きょう来られた3人の方も、「この起業講座は面白い!」「友人にも聞かせたい!」と思ったら、PRして頂けるでしょう。その「成果」が判るのも、この2/5です。
今後の日程と概要は⇒http://www.kokubo-satoshi.com/20150115.pdf
(712字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
きょうは全3日間コースの1日目。
テーマは『当の成功要因と失敗要因を理解し納得する』
受講生は3人でした。
「なんだよ! たった3人かよ!!」と思われる方もいるでしょう。
原因はPR不足でしょう。
あるいは、配布したチラシに「面白そうな講座だ!」と期待してもらえるだけのパワーが無かったからなのかもしれません。
「面白い講座」か「面白くない講座」かは、実際に受講した人でなければ判らないのですから、「面白くない講座だから受講生が集まらない」という理由づけは、決めつけです。
すべて「これから」です。
1月は、この3人だけを対象にして
1/22には2日目のテーマ『自分にとっての最適ビジネス・天職で起業する』
1/29には3回目のテーマ『自己実現ビジネス・地域活性化ビジネスを目指す』を
話していきます。
もし、途中でこの3人が1人も出席しなくなったら講座は不成立です。
「1日目が面白くなかったから来たくなくなった」のか、それとも「急用で来られなくなっただけなのか」、本当のところは私には判りません。だから私は教室で受講生が来られるのを待っているでしょう。
もしも、このblogを読んでいる人の中で、1回目の『当の成功要因と失敗要因を理解し納得する』を聴講したいという方は、2月5日(木)17:00に飯能アッさらしー学園にお越しください。
きょう来られた3人の方も、「この起業講座は面白い!」「友人にも聞かせたい!」と思ったら、PRして頂けるでしょう。その「成果」が判るのも、この2/5です。
今後の日程と概要は⇒http://www.kokubo-satoshi.com/20150115.pdf
(712字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************
2015-01-26 Mon
毎月恒例<出前講座で学ぶ会>のお知らせです。
出前講座で学ぶ会 たぶん第36回
「飯能市における県政と市政を考える現在の課題・今後の方向」(仮)
<講師> 飯能市議会議員・内沼博史氏
<日時> 2015年2月16日(月)10:00~11:30頃(予定)
<会場> 飯能地区中央行政センター
無料・直接会場へお越し下さい
<問合> 090-7715-4293 小久保
(ご断り)
ご存知のように、内沼市議は4月に実施される県議選への立候補を正式に表明されております。特定の立候補予定者を講師に招くことは「他の立候補予定者に対して不公平である」と思われる方もいらっしゃると思います。主催者としては、同じく立候補予定者である現職の和田県議にも同時に「ゲストスピーカー」を要請しましたが多忙で時間が取れないとのことでしたので、「不公平ではない」という認識で今回の勉強会を開催します。
もし、異論、ご意見のある方は、コメント欄に自由に書き込んで頂ければ嬉しいです。
(435字)
**********************************************
ここをクリックして戴けるとこれからの励みになります。
↓
クリックすると<地域生活/ 関東ブログカテゴリー>ランキング頁に行きます。
**********************************************