当ブログ編集人プロフィール
小久保 達
小久保 達 (こくぼ さとし)
1949(昭和24)年4月24日東京都板橋区生まれ B型
いまは飯能河原に面して建っているマンションの最上階に住んでいます。
仕事は自分の体験から「起業家の成功要因・失敗要因」がライフワーク。
各地で開催されている創業塾の講演などで細々と暮らしています。
(興味の有る人は私のサイトにどうぞ!)
<見た目>
173cm 85kg(それでも昔は同じ身長で60kg以下だったのですが・・・)
最高100kgまでありましたが昨年(2008年)秋に3ヶ月で85kgまで一気にダイエットしました。
頭髪はやや不自由ですが気にしていません。頭が寒いので冬は帽子を。
眼鏡は小学校5年生からかけています。いまは遠近両用眼鏡です。
<弱点>
やや眼が悪くて近眼で乱視でおまけに色覚障害があります。
私の色覚障害は「赤緑色盲」と言って赤と緑の区別ができないのです。
「いつどこ」の画面の色使いがちょっと「?」「!」なのはそのためです。
私のパソコン家庭教師である駿大生にチェックしてもらっているのですが・・・
さらに、2006年8月に「緑内障」と診断されてしまいました。
<家族構成>
都内の中学校で教員をしている妻とず~~っと二人暮らし。子供はいません。ペットも飼っていません。今は大学に通う姪が同居しています。
<住まい遍歴>
幼稚園から中2まで板橋区下板橋に 中2から25歳まで練馬区田柄に その後、池袋に2年 埼玉県川口市の公団住宅に5年 そこから飯能市に転居してきたのは1983年なので、もう24年目になります。
最初に住んだ場所はいまのマンションではなく、飯能高校裏の心応寺の山門前にある弁天池の隣の一軒家でした。
<地元で参加しているグループ>
有望若手応援寄席世話人会(2000年10月~)
飯能地区まちづくり推進委員会(2000年12月~)
駿大地域フォーラム(2001年4月~)
飯能五行歌会(2001年5月~)
三丁目のお囃子「共鳴会」(2004年4月~)
中央公民館講座企画委員会(2006年8月~)
飯能やよい五行歌会(2007年3月~)
<大好きな食べ物>
湯上がりのビール ラーメン 鯖(生でも焼いても煮ても揚げても) 巨峰
カリン糖 揚げ餅 カキフライ 鮭のハラス 自分で漬けた白菜漬け 汁もの
<定期的に購読している新聞雑誌>
日本経済新聞 朝日新聞 文化新聞
『五行歌』 『ビックコミック・オリジナル』 『週刊モーニング』
<最近読んだ小説>
<全巻持っていて最新刊を待ちわびて買っているコミック>
『ゴーマニズム宣言』シリーズ(小林よしのり) 現在総計41巻
『島耕作』シリーズ(弘兼憲司) 現在総計58巻
(ヤング4・ヤング主任2・課長17・部長13・取締役8・常務8・専務5・社長2)
『黄昏流星群』(弘兼憲司) 現在26巻
『美味しんぼ』(雁屋哲) 現在101巻
『総務部総務課山口六平太』 現在56巻
『ピアノの森』(一色まこと) 現在15巻(この作者のものは全作品を所有)
<いまいつも視ているTV番組>
『世界ふしぎ発見』 『開運なんでも鑑定団』
『天地人』 『サラリーマンNEO』『夫婦道2』
1949(昭和24)年4月24日東京都板橋区生まれ B型
いまは飯能河原に面して建っているマンションの最上階に住んでいます。
仕事は自分の体験から「起業家の成功要因・失敗要因」がライフワーク。
各地で開催されている創業塾の講演などで細々と暮らしています。
(興味の有る人は私のサイトにどうぞ!)
<見た目>
173cm 85kg(それでも昔は同じ身長で60kg以下だったのですが・・・)
最高100kgまでありましたが昨年(2008年)秋に3ヶ月で85kgまで一気にダイエットしました。
頭髪はやや不自由ですが気にしていません。頭が寒いので冬は帽子を。
眼鏡は小学校5年生からかけています。いまは遠近両用眼鏡です。
<弱点>
やや眼が悪くて近眼で乱視でおまけに色覚障害があります。
私の色覚障害は「赤緑色盲」と言って赤と緑の区別ができないのです。
「いつどこ」の画面の色使いがちょっと「?」「!」なのはそのためです。
私のパソコン家庭教師である駿大生にチェックしてもらっているのですが・・・
さらに、2006年8月に「緑内障」と診断されてしまいました。
<家族構成>
都内の中学校で教員をしている妻とず~~っと二人暮らし。子供はいません。ペットも飼っていません。今は大学に通う姪が同居しています。
<住まい遍歴>
幼稚園から中2まで板橋区下板橋に 中2から25歳まで練馬区田柄に その後、池袋に2年 埼玉県川口市の公団住宅に5年 そこから飯能市に転居してきたのは1983年なので、もう24年目になります。
最初に住んだ場所はいまのマンションではなく、飯能高校裏の心応寺の山門前にある弁天池の隣の一軒家でした。
<地元で参加しているグループ>
有望若手応援寄席世話人会(2000年10月~)
飯能地区まちづくり推進委員会(2000年12月~)
駿大地域フォーラム(2001年4月~)
飯能五行歌会(2001年5月~)
三丁目のお囃子「共鳴会」(2004年4月~)
中央公民館講座企画委員会(2006年8月~)
飯能やよい五行歌会(2007年3月~)
<大好きな食べ物>
湯上がりのビール ラーメン 鯖(生でも焼いても煮ても揚げても) 巨峰
カリン糖 揚げ餅 カキフライ 鮭のハラス 自分で漬けた白菜漬け 汁もの
<定期的に購読している新聞雑誌>
日本経済新聞 朝日新聞 文化新聞
『五行歌』 『ビックコミック・オリジナル』 『週刊モーニング』
<最近読んだ小説>
<全巻持っていて最新刊を待ちわびて買っているコミック>
『ゴーマニズム宣言』シリーズ(小林よしのり) 現在総計41巻
『島耕作』シリーズ(弘兼憲司) 現在総計58巻
(ヤング4・ヤング主任2・課長17・部長13・取締役8・常務8・専務5・社長2)
『黄昏流星群』(弘兼憲司) 現在26巻
『美味しんぼ』(雁屋哲) 現在101巻
『総務部総務課山口六平太』 現在56巻
『ピアノの森』(一色まこと) 現在15巻(この作者のものは全作品を所有)
<いまいつも視ているTV番組>
『世界ふしぎ発見』 『開運なんでも鑑定団』
『天地人』 『サラリーマンNEO』『夫婦道2』
